老若男女に人気の多数の男性アイドルが所属する、ジャニーズ事務所をご存知でしょうか?
歌番組やバラエティ番組、そして演技の世界でも活躍されています。
ジャニーズに憧れたり、ご家族を入所させたいとお考えの方も、多いことでしょう。
そんなジャニーズに入るにはお金がかかるのか、気になりませんか?
この記事では、ジャニーズに入るにはお金がかかるのかという疑問や、入所する方法などを解説いたします!
目次
ジャニーズに入るにはお金がかかる?
母の日やけど私が喜んじゃってるよ〜🌷💦
息子出来たらジャニーズ入れたいっていう密かな夢あるのジャニオタあるある❔ pic.twitter.com/IZ9WoVx4Ml— みちょ (@mi_mmnb) May 8, 2022
息子さんをジャニーズに入れたい…と、夢見る方も多いはずです!
自分の推しのように成長してほしかったり、推しとつながれたりするかもと、一度は期待を抱いてしまいますよね?
また、ジャニーズのようになりたいと、憧れる方もいらっしゃることと思います。
そこで、ジャニーズに入るにはお金がかかるのか、調査してみました!
結論から申し上げますと、お金はかからないです。
では、どのような仕組みなのか、詳しく見ていきましょう!
ジャニーズJr.オーディションを受けるのにはいくらかかる?
ビックラコイタ箱
恩師佐藤先生への中学時代の健人の相談は
(o’ω’o)ジャニーズに入りたい!
(o’ω’o)進研ゼミをやりたい! pic.twitter.com/6iD7z6St92— こまき (@komaki_xy) October 13, 2015
Sexy Zoneの中島健人さんは、Hey! Say! JUMPの山田涼介さんに憧れて、ジャニーズ事務所に履歴書を送られました。
中学3年生の頃に、書類選考を通過してオーディションに合格した後に、ジャニーズ事務所に入所されています。
現在活躍中のジャニーズにも、このような流れで入所されたスターが多数存在します。
気になる、オーディションの受験料は、無料です。
※会場までの交通費は自己負担です
オーディションの前に、書類選考があるのですね…!
所属費用はいくらかかる?
オーディションに合格した場合、ジャニーズ事務所に所属するのにかかる費用を、調査しました。
ジャニーズ事務所の所属料は、無料とのことです。
数ある芸能事務所の中には、所属料が発生するところもあります。
※所属料がかかる事務所が、悪質ということでもありません(売れるまでの経費を本人に負担させる方法もあるそうです)
それでは、他にどのような費用が発生するのでしょうか?
もっと詳しく確認していきましょう!
レッスン費用はいくらかかる?
CDデビューなどをする前のジャニーズは、ジャニーズJr.と呼ばれています。
ジャニーズJr.が、歌番組などでデビュー済みの先輩のバックダンサーをしているのを、見たことはありませんか?
ジャニーズに入ったら、歌やダンスのレッスンが必要になりますが、その際のレッスン料も気になりますよね?
調べたところ、ジャニーズ事務所はレッスン料も無料とのことです。
そして、ジャニーズJr.にはお給料も支払われています。
交通費はいくらかかる?
ジャニーズJr.になると、レッスンに通うことになりますが、その際の交通費はいくらかかるのでしょうか?
レッスンに通う際の交通費は、自己負担だそうです。
習い事と同じようなイメージですね!
かつての関西ジャニーズJr.は、東京への遠征費も自己負担だったそうです。
関ジャニ∞は、金欠の悩みを抱えていました…。
それで、村上信五さんが事務所に交渉したおかげで、遠征の交通費は事務所負担に。
昔よりも、金銭的負担はかなり少ないと言えるでしょう。
ジャニーズ以外のプロダクションの費用はどれぐらい?
初めてジーンになった日。
この日から夢の日々がスタートした日。この日から約1年。
最終回、絶対に見逃さないよ!俺が求めているのは、感動だ。#仮面ライダーギーツ pic.twitter.com/0lOINtWlFs
— 鈴木福 (@Suzuki_Fuku_TE) August 26, 2023
ここで、他の芸能事務所に入った場合の費用を、見てみましょう。
子役時代からテレビ番組でご活躍の、鈴木福さん。
鈴木福さんが所属する事務所は、『テアトルアカデミー』です。
例として、ジュニア部門(年長~小3向け)の費用を、記載いたします。
- 入所金 137,500円(入所費用)
- 教育充実費 159,500円(〃)
- 月謝 19,800円(3か月分前納の場合)
入所費用の合計だけでも、297,000円がかかります。
幅広い内容のレッスンで、豊かな表現力を身につけることができるそうです。
ご本人に合う芸能事務所を見つけるのも、良いかもしれません…!
ジャニーズに入れるのは何歳から?
姉とは甥っ子をジャニーズに入れる話で盛り上がり中😂もはや入ったテイでの話🤣ジャニーズって何歳から入れるだろ?
— ぽにょ (@Kp_tJ_sh) August 15, 2022
職場の人の子供可愛いからジャニーズに入れたいねんけど何歳からなら入れるかな?
— チェルシーです。 (@chel_c0422) September 18, 2011
身近にかわいい子供がいたら、ジャニーズに入れたくなりますよね?
ところで、ジャニーズは何歳から入れるのでしょうか?
ジャニーズJr.公式サイトの“募集要項”によりますと、年齢制限は無いとされています。
ジャニーズJr.に女子部門できたら入りたい🤣飛貴くんの後輩になりたい🤣#浮所飛貴 #美少年 #アド街ック天国
— Do your TERIYAKI (@sand_beautiful) August 26, 2023
また、応募できる性別に関しても気になりますよね?
以前は“男子のみ”となっていましたが、2023年から性別に関する記載は、無くなりました。
年齢や性別の制限はありませんので、応募しやすくなりましたよね!
オーディションに付添人はいる?
はなまる⑦
お父様、翔くんをオーディション会場まで送っていったなんて優しい☺️
去年お父様が総務省事務次官に昇任されたときの報道で「櫻井翔と10年に及ぶ壮絶な確執と和解」って見出しがあったけど、昔から親子仲よかったよね。 pic.twitter.com/wlIE1Q8n3M— りちうむ (@RedBlaze125) February 20, 2016
ジャニーズ事務所に応募して、書類選考を通過したら、オーディションの日時が通知されます。
その際に、付き添いが必要なのかも、気になりますよね?
オーディション会場での付き添いは、お子様の年齢に合わせる形で良さそうです。
小学生くらいまでであれば、付き添いをした方が安心でしょう。
ジャニーズのタレントでは、付き添いがあった人なかった人、それぞれ存在します。
中学2年生で入所された櫻井翔さんは、お父様にオーディション会場まで、車で送ってもらったそうです。
最年少でジャニーズJr.に入ったのは誰?
ジャニーズJr.最年少の西巻染(にしまき せん)くん(6)、身長113cmなのかわいすぎる pic.twitter.com/uvIJpQf118
— みっちゃん (@kgs__12) August 27, 2023
最年少でジャニーズに入ったのは、誰なのでしょうか?
- 名前:西巻染(にしまきせん)
- 生年月日:2016年11月18日
- 出身地:神奈川県
- 身長:113cm(入所時)
- 血液型:AB型
- 将来の夢:なにわ男子の曲を歌うこと
2023年3月に、わずか6歳でジャニーズに入所された、西巻染さん。
まだ小さくて、かわいらしいですよね!
憧れの先輩は、なにわ男子の道枝駿佑さんだそうです。
いつか、道枝駿佑さんと共演できるといいですね…!
ジャニーズオーディションの内容は?
ジャニーズのオーディションの内容を、調べてみました!
回によって異なることもありますが、基本的には以下の内容です。
- 面接
- 実技(ダンス、特技披露、カメラテスト)
とくに、ダンスは必須と言えるでしょう。
体操やアクロバット、歌が得意だと合格しやすいので、練習しておくと良いですね。
しかし、それらに自信がなくても、他でカバーして合格できた人も存在します。
Sexy Zoneの中島健人さんは、特技のピアノを評価されて、入所が決まったそうです。
オーディションの合格確率は?
オーディションの合格率、非常に気になりますよね?
書類選考の通過者が集まり次第、1年に1回程度はオーディションが開催されています。
沢山応募が集まるので、書類選考を通過するだけでも大変みたいです…。
2015年に開催されたオーディションでは、200人が受けて20人程度が合格しました。
なんと、10倍の倍率です!!
ジャニーズに入るのは、かなり狭き門と言えますね。
でも、夢があって良いと思います…!
若い方が合格しやすい?
上記でもお話させていただいたとおり、ジャニーズに応募するのに年齢制限はありません。
何歳からでも、ご興味をお持ちであれば、応募することができます。
現在活躍中のタレントも、オーディションに合格した年齢は様々です。
しかし、早ければ早い方が良いという意見もあります。
歌やダンスなどは、早く始めればその分、練習時間が増えるからです。
芸能界の雰囲気にも、早く慣れることができそうです。
まさに、「思い立ったが吉日」ということではないでしょうか?
合格してもそこからが大事!
芸能事務所によって特色がありますが、ジャニーズ事務所は“合格”の概念が曖昧と言われています。
オーディションに合格したからと言って、油断することもできないようです。
何度か仕事に呼ばれて、やっと“合格”が実感できるようになる、という声もあります。
関ジャニ∞の丸山隆平さんは、合格したのになかなか仕事に呼ばれず、再度オーディションを受けた、というエピソードをお持ちです!
継続して仕事に呼ばれるようになるまでも、大変なのですね…!
ジャニーズオーディションの申し込み方法は?
以前は、履歴書と写真を事務所宛に郵送、または持ち込みという応募方法でしたが、現在はWEBでのみ応募ができます。
以下のリンクから、注意事項をご確認の上、必要事項を入力するという流れです。
注意事項を簡単にまとめますと、以下のとおりです。
- 審査状況や選考結果の問い合わせは、できない
- オーディションの開催は不定期、書類通過者にのみ通知
- 年齢制限はないが、未成年者は親権者の同意が必要
- オーディションの受験料等は発生しないが、会場までの交通費は自己負担
期日はありませんので、書類通過者には突然連絡が来るそうです!
ドキドキしますね…!
まとめ
ジャニーズに入るにはお金がかかるのか等のまとめです。
- ジャニーズに入所する際のオーディション受験料、所属料、レッスン料は無料
- オーディションやレッスン会場への交通費は自己負担、仕事での遠征費は会社負担
- ジャニーズは年齢制限はなく、性別の制限もなくなった
- オーディションの付き添いは、必要に応じて可能
- 最年少のジャニーズJr.は、6歳の西巻染さん
- オーディション内容は、面接と実技
- 合格倍率は10倍のことも
- 合格者の年齢はバラバラ
- 仕事に何度か呼ばれて、やっと合格を実感できる
- オーディションはWEBで応募
狭き門ですが、夢がふくらみますよね!
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました!