ジャニーズ(STARTO ENTERTAINMENT)のコンサートに当たったけど、初めての1人参戦で不安を抱えている方もいるのではないでしょうか?
コンサート会場では、お友達などと参戦されている姿をよく見かけます。
ジャニーズコンサートは、1人参戦だと楽しめないのでしょうか?
そんなことありません!
筆者は嵐やSnowManやWEST.などのライブに一人参戦していますが、どれも最高でした!
今回は、初めてでも1人参戦で楽しめる方法や、その魅力を経験談交えてお届けしたいと思います。
目次
ジャニーズコンサートに初めての1人参戦ってどう?
ジャニーズコンサートに初めて1人参戦することになった場合、とても緊張しますよね!
誰かと参戦するときとは、感覚が大きく変わってくると思います。
最近では、1人参戦される方が増えているのをご存知ですか?
かくいう筆者も、冒頭で触れた通りかれこれ10回以上の一人参戦を経験していますが、いずれも最高でした!
初めて1人参戦した時はさすがに緊張しましたが、それでも大いに楽しめた記憶があります。
それでは早速、1人参戦の魅力をお届けしていきましょう!
そもそも高校生が1人で参戦しても大丈夫?
ジャニーズコンサートは、高校生でも1人で参戦することは可能です。
なぜならジャニーズのコンサートは、基本的に21時頃までには終わります。
開演時間が遅いドーム公演でも、遅くても21時過ぎには終了するので、高校生でも1人で参戦することは出来ます。
ただ、最近は規制退場が設けられているため、出るまでに時間がかかります。
席によっては、案内が最後になると遅くなってしまうため、22時を過ぎないよう注意しましょう。
余談ですが、ジャニーズカウントダウンは開演時間が23:00です。
未成年の場合は保護者の承諾無しでの参戦は出来ないので、注意してください。
ジャニーズのコンサートに初めて1人で参戦することに不安の声
えびのコンサート、
初めてなのに、2公演当たりました。
一人参戦です。
ちょっとドキドキ。ペンライトも持ったことないのに😅
ジャニーズのコンサートなんてSMAP以来なので、どうしたらいいでしょう?#ABCXYZ— きょん💙 (@kyon_0325) July 5, 2022
なにわ男子デビュー魂
名古屋 8/6 夜公演一人参戦の男なにふぁむ(33歳)です
ジャニーズのライブ自体初めてです。入場前後に一緒に時間過ごせる方いらっしゃいませんか?
※というか時間の潰し方教えていただけると嬉しいでふ笑
西畑担です— ころすけ (@nanifam_koro) August 3, 2022
1/22 夜ジャニワ行ってきました‼️新年初現場で一人参戦バタバタでした笑
でもHi美、少年忍者、Go!Go!Kids、ジャニーズJrの皆さんの熱いパフォーマンスを観てそんなの忘れました🥹最高でした‼️また会えますように🌟#JOHNNYSWorldNextStage #ジャニワ pic.twitter.com/WZcYvJIvEa— 彗(すい) (@ssr_2616) January 22, 2023
ジャニーズコンサートに1人参戦するのは、やはりみなさん緊張や不安からバタバタしてしまったりするようです。
ですが、終わったあとは楽しかったと思う方が多いようです!
1度この緊張を乗り越えてしまえば、きっと次回からも1人で参戦出来るようになると思います。
何事も経験するのは大切ですね!
ジャニーズのコンサートに1人参戦は最高だったとの声
関ジャニ18祭、初ジャニーズ、初LIVE、一人参戦‼️無事終了しました😁開演したらいろいろ考えてた事はどこへ⁉️🤣
楽しいを胸に、またもや一人参戦でデビュー魂へ🎶🤩✨
8月になったら野球観戦も復帰予定🏟️⚾もちろん一人で☝️
感染対策も熱中症対策もやって、楽しむ事は忘れないように‼️✊— かかし。 (@YpCU9J9z1iG56sY) July 24, 2022
ジャニーズきってのファンサ王子丸山隆平さんの最高のファンサの記憶なんですが、十五祭初日の時、周り大倉担に囲まれてた中、1人参戦でアリーナだったので、悔いを残しちゃいけねぇ!とトロッコ近く来た時全力でアピールしたら、それ以降もずーっと気にしてくれて、ほんと妻でよかった(遺言)
— まるちぃず。 (@m2rumaru) January 10, 2021
初めての関ジャニ∞live、最高すぎました。
eighter歴が短いから1人参戦でペンライトも、ぬいも持ってなくて古参の人に申し訳ない気持ちになったけど、親切なeighterさんに助けてもらったり、関ジャニ∞はもちろん最高で、涙が止まらなかった😢 明日から頑張ろう pic.twitter.com/fb0w7WW5wG— ここっと (@yukinco35577338) December 18, 2021
1人参戦した時、周りのファンの方たちが優しく接してくださることも、よくあります!
不安な気持ちを抱えたままでは、せっかくのコンサートも楽しめませんよね。
1人参戦が最高だと言っている方は、全力で楽しむことだけを考えて臨まれています。
そうすることで、自然と楽しむ空気が周りの方にも伝わり、素敵な空間に囲まれるのではないでしょうか。
ジャニーズのライブは1人だと当たりやすいのか?
2人で申し込むより、1人の方が当選確率は上がると思います。
1人で複数名義、所持している場合は、更に確率が上がることになります。
当たっら奇跡と言われているジャニーズカウントダウンのチケットも、1人で申し込んで当選しました!
1人参戦の時はどこの席になる?
茶封筒の映像何回観ても泣けるし、あの日あの時の空気感も玉森くんが顔をくしゃくしゃにして喜ぶ顔も鮮明に覚えてる😭この半券未だに引っ張り出してたまに見ちゃうんだよな〜😭大好きなお友達と雪雨の中抱き合って喜んだ日😭もう一生これ以上のコンサートはない😭Kis-My-Ft2、10周年おめでとう💛 pic.twitter.com/kHGs7JO6H7
— ♡ASUKA♡ (@fuma_dreamboys) September 3, 2021
ジャニーズWEST LIVE TOUR 2021 rainboW
初一人参戦で不安しか無かったけど神席すぎて本当に楽しかった!!!
..
.
出てきた時やっと会えた嬉しさで涙出そうになってやさしいひと聞いたら泣いちゃってイケメン7人組見れて本当に幸せでした。
最後まで完走できることを祈ってます🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈 pic.twitter.com/yaQg2KYMRK— JW♡Nozomu (@KwIeSsHtI) April 5, 2021
ジャニーズコンサートは、全席指定のチケットです。
座席は全て抽選で決まるため、1人でも2人でも関係なく、入場するまでどこになるか分かりません。
ただ、過去に参戦してきた中で1番近い席だったのは、1人参戦の時でした!
もしかしたら、1人の方が近くなる可能性もあるのかもしれませんが、絶対に近いという断言は出来ません。
ジャニーズコンサートに1人で参戦することのメリットデメリットは?
ジャニーズコンサートは1人で参戦する方が良いのでしょうか?
メリット・デメリットを見てみましょう!
メリット①他人に流されることなく自分の好きな服装やグッズで臨める!
1人で参戦する場合、好きな服装やグッズで臨むことが出来ます。
毎年ツアーグッズが販売されますが、1人だと、過去のお気に入りのツアーグッズなどで参戦することも出来ます。
一緒に行く人に合わせる必要がないため、過去の好きなグッズを自由に組み合わせて臨むことで、楽しさも倍増しますね!
お気に入りのグッズを、自由に組み合わせて参戦してみてはいかがでしょうか?
メリット②スケジュール組みが自由!
1人の場合、ご飯やトイレなどにかかる時間も半分になるため、自由な時間が豊富です。
好きな時間に会場に行き、好きな時間にグッズを買い、好きな時間に入場することが出来ます。
ギリギリに入場しても、自分自身だけなので、誰かから何かを言われることも一切ありません!
ただ、入場までにトラブルが発生する可能性もあるので、出来るだけ早めに行くことをオススメします!
メリット③友達との座席で揉めることがない!
座席は出来るだけステージに近い方が良いですよね!
花道付近の席になった場合、特にそう思います。
ですが、1人で参戦すると、どちらがステージ側に座るかで揉めることは一切ありません。
また、通路側の席担った場合も、自分1人だと悩む必要がないので、気持ちが楽になります。
1人で参戦した場合でも、席が近かった時は全力で自担にアピールしましょう!
デメリット①普通に寂しい・・・
1人で会場で写真を撮る時や、コンサートの感想を共有出来ないのは寂しいですよね。
筆者も1人参戦歴が長いので、何度もその経験をしており、「誰かと一緒に参戦したいな」と思ってしまうこともあります。
そんな時は、事前にTwitterで1人参戦仲間を見つけておきましょう!
1人参戦が決まった時点で、同じように1人参戦する方と仲良くなっておく方法があります。
8.13に昼公演に参戦してきました🔥❤️
色んな発表がありすごく驚きました。
一人参戦で不安なことがありましたが、
なにわ男子の7人を見ると生きていて
本当によかったなと思いました♡
幸せな時間をありがとう❤️#なにわ男子livetour2024alpha #なにわ男子十Alpha #なにわ男子 pic.twitter.com/tbR7n18d6f
— みちゃ🛒❤️ (@miigo___) August 14, 2024
事前に会場で会う予定を立てておくと、また1つ楽しみも増えて、さらにワクワクが増すこと間違いなしです!
同じファン同士ですので、自然と話も盛り上がります!
デメリット②アクシデントが起きたときに不安になる・・・
サマスペ行ってきました~
一人参戦のAぇ担さん結構いらっしゃって、新大阪駅で一人、松竹座でお隣の席の方一人とお話できた😭 今日は人に恵まれてる😌 いい現場だった✌️#サマスペ #Aぇgroup pic.twitter.com/0oylMrkwrv— さや∞ (@osunsi_maru) August 23, 2021
コンサート会場で、アクシデントが起こってしまった場合、とても不安になりますよね。
1人で来ているので、問題にも1人で対処しなくてはいけません。
2人出来ていたら…と思ってしまうかもしれませんが、そんな時は焦らず周りの方の力を借りましょう!
会場には、たくさんのスタッフの方がいらっしゃいます。
スタッフTシャツを着ている方や、黒のスーツの方が多くいらっしゃるので、その中で近くにいる方に声をかければ優しく対応してくださいます。
初めて1人で参戦してもジャニーズコンサートを楽しむ秘訣!
1人参戦でも楽しむ秘訣は、とにかく推しを目に焼き付けることだけに専念することです!
周りの目など気にせず、一分一秒も逃すことなく、全力で推しの姿を目に焼き付けてください!
チケットが当たり、同じ空間で過ごせることは、とても幸せなことです。
そんな貴重な時間を決して無駄にしては、もったいないです。
とにかく目で保養し、耳で癒され、身体全体で幸せを感じることが1番のコンサートを楽しむ秘訣だと思います!
自担との対応だけに時間を費やそう!
皆さんがうちわを作ってるのを見てやっぱり作りたくて作った🙏✨
sexyzoneの名前(裏に)もライブ最後だと思うので感謝の気持ちしかないので
聡ちゃんありがとう…と。そして、一人参戦してきます🙂 pic.twitter.com/o4urw4Ohjq
— Ya_Ya (@tan6u6tan) December 20, 2023
ジャニーズコンサートと言えば、自担に向けた「うちわ」の印象が強いですよね。
座席は当日まで分かりませんが、せっかくなら手作りの「うちわ」を作っていきましょう!
コンサート中は、とにかく自担に向けて「うちわ」をアピールしまくります。
恥ずかしさを捨ててアピールを頑張った先には、一生分の幸せとも言える「ファンサ」を貰えるかもしれません!
ぜひ皆さん、頑張ってみてください。
会場で「待つ」時間を減らそう!
会場には、出来るだけ開演時間ギリギリに入るようにしましょう!
着席した後、1人だと寂しさを感じてしまいます。
周りで友達同士で盛り上がっているのを見ると、余計、寂しさを感じてしまいます。
会場のトイレは混雑するので、必ずトイレを済ませて、15分前くらいに入場するのがオススメです!
時間が余っても開演までの会場探索でワクワク!
1人で参戦すると、時間潰しに困ってしまうことがあります。
そんな時は、会場探索をするのもオススメです!
同じく1人で行動している人と仲良くなってみる!
スノマニ福岡公演☃💙️晴れ女なので昼公演が終わる頃には青空に。一人参戦でしたが隣席のいわめめ推しの可愛い子に話しかけられてぬるっと仲良くなり(人見知りゼロn回目)ライブ中も一緒にわちゃわちゃ盛り上がるという距離感おかしかった1日。きっとあれは確定ファンサだね。ぜひまたどこかで😌💕 pic.twitter.com/V15lLu3kgj
— くろこ (@kuu_965) December 19, 2021
実はジャニーズコンサートに1人参戦している方は多くいます。
会場に着いて、1人でいる方に話しかけるというのは難しいかと思います。
席に着いた時に、両サイドの席が1人で来た方であれば、勇気を出して話しかけてみましょう!
「緊張して無理!」と思ってしまうかもしれませんが、隣の方も同じく緊張しているだけで、仲良くなりたいと思っているかもしれません。
隣の席になったのも何かの御縁だと思うので、そこから長いお付き合いに発展する可能性もあります!
ぜひ一度、勇気を出して挑戦してみてはいかがでしょうか。
まとめ
カウコン一人参戦してきた!!
幸せでいっぱいだ〜🥰 pic.twitter.com/mhYRVNQJ03— まてち (@ujdntp) December 31, 2022
今回は、ジャニーズコンサートに初めて1人参戦する時の楽しむ秘訣をお届けしてきました。
1人でコンサートに参戦する事に対して、やはり不安の声が多かったです。
ですが最近は、昔に比べて1人参戦する方が多くなってきました。
誰でも初めての出来事には不安や緊張を抱いてしまいます。
そんな方でも、コンサートが終わったあとは必ず幸せな気持ちになっています。
ジャニーズコンサートは、1人参戦でも心の底から幸せになれる空間です。
ぜひ1度、1人参戦を経験してみてはいかがでしょうか?