STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ)ファンなら、入会必須といっても過言ではないのがジャーニーズファンクラブです。
ライブに行きたいと思っていても基本的に入会していないと申し込みをすることもできません。
とはいえ、ライブの当選の倍率が高いのも有名で、高い倍率を潜り抜ける必要もあります。
また、いくつもグループがあるので何個も入って大丈夫なのか?と思われるファンもいるようですよね。
そんな中、ファンクラブの掛け持ちをしていると当たりにくいのではと噂も囁かれています。
そこで、一人で何個のグループまで入会できるのか?
また、ジャニーズファンクラブは掛け持ちしてると当たりにくいのか?など、掛け持ちのやり方含め解説していきます!
目次
ジャニーズファンクラブ掛け持ちは何個まで?
ジャニーズファンクラブは基本的に入会できる数に制限はなく、何個加入しても問題はありません。
そのため、デビュー組とジュニアを掛け持ちする人も多く見られます。
ちなみに私はSnowManとHey!Say!JUMPの掛け持ちです。
(人数が多いグループが好きなのかもしれません笑)
自分で見極めながら、入会することが可能です。
掛け持ちした場合の入会金は免除される?
掛け持ちした場合の入会金についても気になりますよね。
ファンクラブの入会金は、それぞれのグループごとにかかってきます。
そのため、デビュー組のファンクラブに入会するときは5,140円(入会金1,000円、年会費4,000円、事務手数料140円)かかります。
現状1人が何個のファンクラブに入会しようと、入会金や年会費の免除はありません。
何個掛け持ちしている人が多い?
掛け持ちしてる数も気になりますよね。
調べた結果、平均で2~3グループの掛け持ちが多い気がします。
多い方はデビュー組とジュニアとで合計5グループ以上入ってる方も見受けられました。
Snow Man、私も友達も9人いるから覚えられないって言ってたのに、いつの間にか覚えてた(笑)他にもライブハウスバンドのファンクラブも入ってるから、今5つ入ってる‼️まあ、嵐まで知ってればよし‼️私、光GENJIのファンからジャニヲタで一時離れたけど、ジャニーズ系が出てるとどうしても見てしまう😊
— ちかりん (@od1011_s8_0516) June 23, 2022
掛け持ちによる入会金や年会費の免除がない分、掛け持ちの数は個人の収入等で大きく差が出てきそうです。
ジャニーズファンクラブ掛け持ちは本当に当たりにくいのか?
ジャニーズのライブは基本的に倍率が高くファンクラブに入会していないと応募すらできない現状があります。
そんな中、特にXで掛け持ちは当選しにくいとのポストを目にします。
15周年はド新規の当選率が高いらしい。絶対東京当たらないわー。ってか、掛け持ちしてると当たらない説はほんとかなぁ。
— えり (@eri_m_1274) October 6, 2014
うん!
キンプリとの掛け持ち🖤
帝劇当たらないよね💦
ジャニアイまだ1回も行けてない💦— ますみ💚亮平💚がぉ🐻 (@snabechan1) February 20, 2020
確かに落選が続けば当たりにくいと思ってしまうかもしれませんね。。。
ただ大前提として、ファンクラブは事務所にとって1番大きな収入源ともいえるので複数のグループに入会してるからといって当落に変化はないと思われます。
退会が増えることも危惧されるのでファンの不利益になるようなことは事務所もしないと考えるのが自然ですよね。
したがってファンクラブの掛け持ちで当たりにくいということはないと思います!
現に、掛け持ちしてる方が当選したというツイートも多く目にします。
👑ティアラの皆様へ
Dさんの許可が貰えたので
報告します😊キンプリFC3年目…
ジャニーズのFCとしては何年目だろう…🥺??
3つ掛け持ちしてて、初めて
自名義で当選しました😭✨
長かった〜😭😭😭✨✨まだ自名義で1度も当選した事のない方でも、必ず順番は
回ってきます🥺
諦めないで下さいね💕— 👑♣️じゅん❤️💄🖤 (@sinku_129) March 12, 2022
事務所も、年会費などを一律にしているのでファンの不利益になる事はしないと思います。
他によく言われる噂として「ファンクラブの再入会は当たりにくいのでは?」というものがありますね。
更新を忘れた時にありがちな再入会ですが、本当にライブに当たりにくくなるのか以下記事で解説していますのでぜひご覧ください。
>>ジャニーズファンクラブ再入会は当たりにくいって本当?会員証はまた送られてくる?
他にも「ファンクラブに駆け込み入会したら当選しない?」「新規は当たりやすい?」といった都市伝説めいた噂もあります。
>>ジャニーズファンクラブの駆け込み入会は当選しない?新規は当たりやすいって本当?
ジャニーズFC好きなアーティスト変更すると当たりにくい?
キンプリのFCの
好きなアーティスト、あの日から
変更できないままでいる…
2人とも好きだからこのままでいいんだけど🖤💛
チケット当たりにくいとかある?
ピース当たったし関係ない?? pic.twitter.com/QJpnqv2BAD— まぎゅ🐒 (@iLYs_tiara_5) June 7, 2024
推しメン(いわゆる担当)が変わったり、メンバーの脱退や卒業を受けて、ファンクラブの「好きなアーティスト」欄を変更したときにチケットは当たりにくくなるのか、気になる声はSNSにも挙がっています。
結論、好きなアーティストを変更してもライブや舞台に当たりにくくなるということはありません。
なぜなら、旧ジャニーズライブの抽選は完全ランダムで行われているからです。
また「好きなアーティスト」は選ばれているメンバーのライブ等でのグッズ製作数の参考になっているそうで、当たりやすい当たりにくいには関係ないと思われます。
特に舞台でいえることですが、舞台に出演されるメンバーと「好きなアーティスト」が異なっていると当たりにくいのか気にされる方も多いでしょう。
好きなアーティスト翔太くんにしてる自名義
去年の滝沢歌舞伎しか当たってない自名義だから、さすがに今回のドリボ当たると思ったのに全滅、、
どうやったら会えるの😭— とん (@172__nabe05) July 10, 2023
しかしながら実際に別にしていても「当たった」という方を何人も見てきていますし、逆に同じにしても当たらなかった方も多いですしやはり関係ないだろうという予想をせざるを得ません。
ジャニーズファンクラブ掛け持ちってどうやるの?
ジャニーズファンクラブの掛け持ち方法ですが、初めてファンクラブに入るときと同じ方法です!
手順としては以下の通り。
- ファミリークラブ公式サイトにアクセス
- 入りたいファンクラブを選ぶ
- メールアドレス入力
- 届いたメールのURLをクリックし必要情報を入力
- お支払い
4の必要情報に関してですが、他に登録しているファンクラブの名前・住所・電話番号と全く同じで問題ありません!
ただ、個人的にはパスワードは変更した方が良いと思います!
もちろん同じものを使用しても大丈夫なのですが、セキュリティの観点から情報が流出した場合のことを考えると変えておくのが安心でしょう。
まとめ
今回、ファンクラブ掛け持ちは何個までできるのか?ライブには当たりにくいのかを調べてきました。
結果としては以下の事が分かりました。
- 1人の制限はなく何個でも加入できる
- 掛け持ちによる入会金等の免除はない
- 平均で2~3グループの掛け持ちが多い
- 掛け持ちによる当選の確率は変わらない
- 好きなアーティストを変更しても当選確率は変わらないと思われる
応援しているグループの会員数が増えれば、必然的に当選の倍率も上がってしまうので当たりにくいと感じる人が出てくるのもわからなくはないです。
好きなグループのライブに全員が行けるようになるといいですね。