切符無くした嘘はバレるとどうなる?本当に紛失したときの対処法も解説!

※アフィリエイト広告を利用しています

旅行

切符無くしたと嘘をついて乗車区間をごまかしたり、本当に切符が紛失してしまったときに、嘘の申告をするなどの不正乗車は、今なお軽い気持ちで行われているようです。

軽い気持ちで嘘をついてしまうのは、罪が重くないからでしょうか?

それとも、バレるとしても代償は大したことないからでしょうか?

身近な犯罪とも言える不正乗車。

本当に罪は重くないのか?代償は大したことないのか?

切符無くした嘘はバレるとどうなる?
本当に紛失したときの対処法も解説!

不正乗車の怖さを学んでいきましょう!

スポンサーリンク

切符無くした嘘はバレる!駅員さんは気付いてる?

不正乗車する前提で最短距離の切符を購入した上で、切符を無くしたと嘘をついたとき。

あるいは、実際に切符を無くした際、つい嘘の乗車駅の申告をしてしまったとき。

駅員さんは、乗客の嘘に気づくものなのでしょうか?
結論はほぼバレます!

駅員さんからの質問に対する受け答えの言動や表情、態度等で、嘘か本当かわかるそうです。

他、改札通過記録や駅に設置した監視カメラの映像、また券売機からも調べることができるので、不正は必ず証明されます。

スポンサードリンク

切符無くした嘘を見逃してくれる駅員さんがいるのも事実だが・・・

列車の改札口

乗客が切符を無くしたと乗車した区間に嘘の申告して来た場合の処置は、対応する駅員さんの裁量によります。

見逃してもらえた、と解釈できるような結果となることも無きにしも非ず。

理由として考えられるのは、常習性はなく、初犯であると判断された場合や、見逃してくれたことに対し、罪悪感等で心改め、再犯の見込みなしと判断されたということでしょう。

嘘ではなく信頼性の高い申告であると判断された場合もあります。

また、物理的に混雑時や忙しい時間帯で、駅員さんが紛失した切符を調べたり、質問するなどに割く時間が無い場合も。

しかしながら、個人的には、見逃してくれるというのはレアケースであり、初犯でも相応の支払いを命じられている方が多い印象でした。

不正乗車だとバレた時のリスクが大きい!罰金はいくら?

鉄道会社は、適正な切符を所持せず不正を行なった乗客に対し、正当な区間の運賃+増運賃の合計3倍の運賃を請求することができます。

不正乗車を企む人の心理として、バレなきゃラッキーだし、バレたとしてもほんの数百円の3倍なら大したことない、と思いがち。

ところが、不正を行なった乗客の申告が信憑性に欠けると駅員さんが判断すれば、実際の乗車駅がどこであれ、始発駅からの3倍運賃の支払いを命じられるケースもあるそうです。

それが長距離間を走る列車の始発駅と考えると、その運賃の3倍は相当な金額ですよね。

また、定期券を使用した不正乗車となると、往復運賃の3倍、あるいは定期券を発行した日から不正がバレた日までの期間分を加えた金額を請求される場合も。

これらは刑罰による罰金ではなく、旅客営業規則による鉄道会社への支払いとなります。

犯罪として成立した場合の罰金はこちら。

  • 鉄道営業法違反:「1万円以上2万円以下の罰金」または「1000円以上1万円未満の科料」
  • 建造物侵入罪:「10万円以下の罰金」
  • 軽犯罪法違反:「1万円未満の科料」

等。不正乗車の状況により成立しうる犯罪は他にも存在します。

金額的に軽い処罰に思えるかもしれませんが、起訴されれば前科がつくということです。

スポンサードリンク

無人駅であっても切符無くした嘘はバレる?

不正乗車をしようと企む側は無人駅に対し「誰もいないから大丈夫!」と思いがちなのでしょうが、それは甘い考えではないでしょうか?

鉄道会社側からすれば、切符を無くしたと嘘をついたり、無銭で乗車しようと不正を行う乗客を監視できる対策があるからこそ、無人にできるのです。

では、無人にもかかわらず、切符を無くしたという嘘がバレてしまう理由を、詳しく見ていきましょう。

無人駅で切符を無くした嘘がバレる理由は?

駅の防犯用監視カメラ

無人駅で駅員さんがいないのに、なぜ不正乗車がバレるのでしょうか?

まずは防犯用監視カメラの存在です。

誰もいないことで不正に通過でき、その場をやり過ごせたとしても、監視カメラを確認し後日事情聴取にやってきた、なんていう事態もあり得ます。

無人だからこそ、カメラの性能が良く、監視カメラの映像チェックも入念に行われそうな感じがしませんか?

あるいは、駅員さんやセキュリティスタッフ、車掌さんなどによる、車内巡回が不定期に行なわれることも想定できますね。

彼らは、不正乗車する人は何人も見てきたプロです。切符を無くしたなどという嘘を見抜く可能性は限りなく高いでしょう。

また、自動改札機を設置している無人駅であれば、適切な切符や交通系ICカードを通さないと、通過できませんよね。

スポンサーリンク

切符無くした嘘がバレた時の罰則は?

切符を無くした嘘など、不正乗車に該当する罰則はこちらです。

罪名 罰則
鉄道営業法違反 1万円以上2万円以下の罰金
または、1000円以上1万円未満の科料
軽犯罪法違反 1万円未満の科料
または、30日未満の拘留
建造物侵入罪 10万円以下の罰金
または、3年以下の懲役
電子計算機使用詐欺 10年以下の懲役
詐欺罪 10年以下の懲役

乗車区間に対し、有効な切符を所持していなければ、「鉄道営業法違反」または「軽犯罪法違反」に該当します。

「建造物侵入罪」は、不正乗車を意図して駅構内に侵入したと見なされることで成り立つ犯罪です。

「電子計算機使用詐欺」は、騙す対象が自動改札機であり「詐欺罪」の一種に該当します。

スポンサードリンク

逮捕される場合とされない場合がある?

不正乗車で逮捕される場合とされない場合とあります。違いを解説してきましょう。

【逮捕される場合】

不正乗車に対する逮捕とは、「現行犯逮捕」もしくは「通常逮捕」です。

犯行(不正乗車)を行なっているところ、またはその直後に駅員さんが気づいた場合、警察官ではなくても逮捕状なしで、身柄を確保し「現行犯逮捕」に至ります。

不正乗車がバレて別室で待機させられているところに、駆け付けた警察官に取り押さえられるのも現行犯逮捕。

一方、防犯カメラの映像や自動改札機の通過履歴などをチェックしている際に不正を発見した際、鉄道会社が警察に被害届を提出。

後日、逮捕状を手に警察官が自宅にやってきて身柄拘束されるのが「通常逮捕」です。

【逮捕されない場合】

乗客が不正の証拠となる切符や定期券を隠滅したり、逃亡する恐れがないと判断されれば、拘束はされず在宅で取り調べとなります。

悪質でない限り、不正乗車で逮捕されるケースは多くはないとはいえ、逮捕事例はいくつも存在しますよ。

スポンサードリンク

切符を本当に紛失したときの対処法はどうすればいい?

クエスチョンマークの束

不正乗車するつもりではなく、本当に切符が紛失してしまった時はどうすればいいのでしょうか?

まずはバッグにポケット、財布の中など、徹底的に探しましょう。

後になって、思わぬところから見つかったりするものです。

その上で、やはり切符が見つからないという場合は、まずは列車内または窓口の駅員さんに問い合わせてください。

新幹線の往復乗車券を購入していたけど、帰りの乗車券をなくしてしまった場合は注意が必要です。

駅員さんに話を通さずに券売機などで再度購入してしまうと、後日乗車券が見つかった際払い戻しが利かなくからです。

本当に紛失してしまったときはどのように対処すべきか、詳しく説明しましょう。

とにかく駅員さんに「正直に」「丁寧に」話すこと!

切符が本当に紛失してしまった、よく探したけど見つからない、そんな時の対処法です。

列車内もしくは、窓口などへ行き、駅員さんに事情を説明しましょう。

その際、どこから乗車したかを確実に質問されます。

この時に、最低運賃の隣駅などと、嘘をついてはいけません。

正直に伝えることが大切です。

そして駅員さんの指示に従い、紛失再発行用の切符を購入します。

下車駅有人改札にて再購入したその切符に「再収受証明」を忘れずに受け、持ち帰りましょう。

無人駅で切符を無くした時は?

無人駅でも駅員さんが常駐している場合は、前述したように、駅員さんからの質問に対し嘘やごまかしのないよう、正直に答えましょう。

駅員さん不在の場合も、大抵の無人駅には、インターホンが設置されているので、そちらを利用し、正直に事情を説明してください。

その上で、駅員さんの指示に従うと良いでしょう。

無人駅で誰もいないからといって、そのまま通過してしまおうなんて思わないでくださいね。

切符が見つかれば支払った料金を返してもらえることも!

切符を紛失した際正しい手続きを行なっていれば、後に切符が見つかり1年以内であれば、払い戻しを受け取ることができます。

再購入した「再収受証明」の切符と、見つかった切符の両方を駅の窓口で提示しましょう。

再度購入した切符代金から手数料の220円(指定券340円)を引いた分が戻ります。

中には、払い戻し対象外となる乗車券、また鉄道会社により対応のことなる場合もあるので、切符の取り扱いには注意しなければなりません。

新幹線を頻繁に利用するのであれば、交通系ICカードやスマホと紐づけできるチケットレスサービスなどを利用すると、切符を紛失する心配もなく安心ですよ。

スポンサーリンク

まとめ

意図的な不正乗車、また切符を無くしたときに嘘の申告をしてしまう、どちらに対しても、乗客の言動や表情、態度などで、駅員さんはお見通しということでした。

それがたとえ無人駅であったとしても、防犯用監視カメラの映像や自動改札機の通過履歴などから簡単に発覚されます。

嘘や不正に対する代償は大きく、最悪の場合は犯罪として成立し、逮捕されたり前科がつくこともあるということ。

飛行機やタクシー同様、電車に乗車した距離相当の料金を支払うのは当然であり義務であるということを、再確認していただけましたでしょうか?

切符無くした嘘はバレるとどうなる?
本当に紛失したときの対処法も解説!

を読んでいただき、ありがとうございました。