2023年8月30日に11枚目シングル「CREAK」をリリースする、大人気アイドルSixTONES。
視力が悪い人メンバーが居るのか気になったことはありませんか?
ライブに参戦したとき「目があった、いま絶対わたし見てたよ」とファンなら誰でも思うはずです。
うちわに気づいてくれてファンサービスしてくれたら嬉しすぎてもう発狂レベルですよね。
自分の推しが気づけるよううちわの文字の調整も必要になってくるでしょう。
そこで、SixTONESのメンバーの視力はどれくらいなのか、目が悪い人はメガネやコンタクトはつけているのか紹介していきます。
目次
SixTONESメンバーの視力事情!
/
2023年8月30日リリース
11th Single「CREAK」
ビジュアル&ジャケット写真公開💿✨
\テレビ朝日系オシドラサタデー
「ノッキンオン・ロックドドア」主題歌🚪▼リリース詳細はこちらhttps://t.co/teypRCVEHT
▼ご予約はこちらhttps://t.co/N3idbfRQ9Q#SixTONES_CREAK#ノキドア @oshidoraEX pic.twitter.com/HRD6xuGDEv
— SixTONES / ソニーミュージック (@SixTONES_SME) July 9, 2023
最新シングルのジャケットではメガネをはめている方はいませんが、パッとみたところで全員視力よさそうにみえます。
では、メンバーの中で視力が良い悪いに分けて解説していきましょう。
この記事では視力1.0以上の人を視力が良いメンバーとしてカウントしています。
SixTONESで視力が良いメンバーは誰?
結論からいえば、視力が良いメンバーはジェシーさん、高地さん、森本さんです。
1.0以上ということは相当見えている方だと思います。
では、メンバー別に、視力が良いと言われるメンバーをみていきましょう。
視力が良いメンバー①ジェシー
SixTONESのメンバーで視力が一番いいのはジェシーさんです。
初参戦❣若手 #ジェシー 社員。なぜこの表情なのか、なぜこのポーズなのか、ジェシー社員のみぞ知るところでありますが、今回の会議で代えがたい「出会い」があったようです。
🐕渋谷VS.神戸🚢
総合8/6(日)夜6時5分#サンドどっち #SixTONES #サンドウィッチマン #高田純次 #濱田マリ #椿鬼奴 pic.twitter.com/Ucgsycz0Vy— サンドどっちマンツアーズ #サンドどっち (@nhk_sanddocchi) July 27, 2023
- 1996年6月11日生まれ
- 東京都出身
- 血液型はO型
- メンカラは赤
- 愛称「ジェス」
ジェシーさんは、視力が両目とも1.0以上あります。お客さんの毛穴もみえるそうなので、おそらく2.0はあるとみていいでしょう。
何か持ったりすると片目を隠しすぐ視力検査ギャグをすることでもおなじみです。
私物アイテムであるメガネやサングラスを持っておりブランドものが多いようです。
- クロムハーツ
- ピースマーク
- A.D.S.R
- GENTLE MONSTER
こちらを愛用しているものは度が入っていないため伊達メガネということになります。
歌番組の収録やYoutubeでもメガネやサングラスをかけて出ていることが多くみられています。
視力が良いメンバー②森本慎太郎
二番目に視力が良いのは森本さんです。
——————
2023年8月30日発売
SixTONES 11th Single「CREAK」森本慎太郎 Shintaro Morimoto
——————
💿 https://t.co/N3idbfRQ9Q#SixTONES_CREAK pic.twitter.com/11WR4soE5a
— SixTONES / ソニーミュージック (@SixTONES_SME) July 9, 2023
- 1995年7月15日生まれ
- 神奈川県出身
- 血液型はA型
- メンカラは緑
- 愛称は「しんちゃん」
視力は、2.0だったそうですが、わからないから1.8と言われています。
ジェシーと一緒でかなり眼が良いようです。
マリオカートゲームを得意としており、ゲームで視力が落ちそうですが、日テレ系番組「DASH島」に出演したとき、小さな木の実を拾って食べたりと魚を見つけるのも早かったことから視力はとても良いとされています。
最近では、日テレ系ドラマ番組「だが、情熱はある」では主人公山ちゃんを演じたことからそっくりすぎて見間違えるほどの注目を浴びました。
同じメガネで同じ森本慎太郎ですよ
これが底無し沼ですぜ 世界 pic.twitter.com/x8QV1I86nb— とろ (@hokutomomaru) June 6, 2023
演技も似せに行ったと森本さんは番組で話していたのでそっくりすぎて驚きました。
次は、舞台「DREAM BOYS」が決まっているので、休みながら無理なく活躍してほしいです。
歌番組の収録やMV撮影の時もメガネやサングラスをかけていることが多くみられています。
視力が良いメンバー③髙地優吾
三番目に視力が良いのは髙地さんです。
——————
2023年8月30日発売
SixTONES 11th Single「CREAK」髙地優吾 Yugo Kochi
——————
💿 https://t.co/N3idbfRQ9Q#SixTONES_CREAK pic.twitter.com/vuDzGeK93H
— SixTONES / ソニーミュージック (@SixTONES_SME) July 9, 2023
- 1994年3月8日生まれ
- 神奈川県出身
- 血液型はA型
- メンカラは黄色
- 愛称は「こーち」
視力は1.0です。ゲームやテレビばっかり見てるからもっと悪くなってるかもと最後に測った時は1.0だったそうです。
最近は、駅の電光掲示板とか厳しいという一面も話されていました。
髙地さんは、ソロキャンプや温泉ソムリエなどアイドルとは思えない分野で幅広く活躍しています。自然に触れることで目を癒されているのでしょう。
あまりメガネをかけているイメージはありませんが、メンバー全員でサングラスなどにそろえるときはかけているようです。
SixTONESで目が悪いメンバーは誰?
では、残りの目が悪いと言われるメンバーの松村さん、京本さん、田中さんの視力をみていきましょう。
目が悪いメンバー①松村北斗
一番視力が低いのは松村北斗さんです。
\9・10月合併号 表紙解禁/
スペシャルエディション版表紙を飾るのは #松村北斗 さん(#SixTONES)!
2022年4月号以来2度目の眼福表紙をお届け✨
ふたりきりでいるような感覚になれる特製ピンナップも♥
7月28日(金)発売です!お楽しみに💎▼予約&裏話https://t.co/QSTzRuAJTz pic.twitter.com/uwduWM18eP
— MORE/モア (@MORE_magazine) July 19, 2023
- 1995年6月18日生まれ
- 静岡県出身
- 血液型はB型
- メンカラは黒
- 愛称は「ほっくん」
視力の度数は不明ですが悪くコンタクトを使っているそうです。
2021年11月に「ベストアーティスト2021」にてメガネをかけて出演し、ファンをくぎ付けにしました。
さらにその頃松村さんは、連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」で雉真稔役を演じました。
SNSでは「昭和感あふれる稔さんとメガネの人のギャップが激しすぎて心臓がもたん」という声があり「メガネの人」でTwitterトレンド入りしたことがありました。
朝は爽やか正統派イケメン、夜の顔はインテリヤクザ系黒スーツメガネの人その名は松村北斗!!!#SixTONES_マスカラ pic.twitter.com/H36vXiBPUe
— もちもちち (@hokutyan0618) November 17, 2021
この時のことをラジオ番組で田中さんにイジられていました。
田中さんに「メガネひとつで日本をかっさらっていく人なんだよ」と言われ、松村さんは「あ~嫌われちゃうよ、誰かメガネをかち割ってくれ~」と笑いながら話していました。
「メガネの人」と「かっこいい」で話題になるのはすごいことです。
目が悪いメンバー②京本大我
二番目に視力が悪いのは京本さんです。
——————
2023年8月30日発売
SixTONES 11th Single「CREAK」京本大我 Taiga Kyomoto
——————
💿 https://t.co/N3idbfRQ9Q#SixTONES_CREAK pic.twitter.com/psMW4shJCG
— SixTONES / ソニーミュージック (@SixTONES_SME) July 9, 2023
- 1994年12月3日生まれ
- 東京都出身
- 血液型はB型
- メンカラはピンク
- 愛称は「きょも」
視力は、度数は不明ですが悪いそうです。ライブのうちわとか見えずらい時があるそうで、一時期コンタクトも考えてるけど目に何か入れるのは怖いとおびえていました。
最近は、Youtubeチャンネルに出演される際はメガネ率が高いです。また。ドラマや収録番組はコンタクトをしているようです。
そんな京本さんですが、愛用のメガネやサングラスのブランドはどこのものを使用されているのでしょうか?
以下の記事で詳しく解説しています♪
>>京本大我のメガネブランドは?視力や愛用サングラス・コンタクトも紹介!
目が悪いメンバー③田中樹
三番目に視力が悪いのは田中さんです。
——————
2023年8月30日発売
SixTONES 11th Single「CREAK」田中樹 Juri Tanaka
——————
💿 https://t.co/N3idbfRQ9Q#SixTONES_CREAK pic.twitter.com/gYAEKToel6
— SixTONES / ソニーミュージック (@SixTONES_SME) July 9, 2023
- 1995年6月15日生まれ
- 千葉県出身
- 血液型はB型
- メンカラは青
- 愛称は「じゅったん」
視力は、0.1も無いほどめちゃくちゃ悪いそうです。
ちなみに0.1以下というのは、数メートル先にいる人の判別がつきません(経験談)。
番組やライブで見えなきゃいけないときはコンタクトをしています。
運転とかはメガネもコンタクトをしているようですが、日常ではあまりつけていないそうです。
そんな田中さんがサングラスをかけるとファンが沼るほど似合うという声が多くあがっています。
「人人人」のMVでは、サングラスをかけた田中さんに「優勝すぎ」「天才」「樹、神過ぎる」と声があふれたようです。
プライベート用でメガネも持っており、クロムハーツのBUBBA(ブッバ)をYoutubeチャンネルでかけていたことで似合いすぎると声があがっていました。
ただのメガネなのに、おしゃれなヤンキーに変わってしまう田中さん。
見た目とMCを行うなどのギャップにファンは堪らないようです。
SixTONESでコンタクトをしているメンバーは?
コンタクトをしているメンバーは、松村さん、田中さん、京本さんです。
京本さんは、2021年にコンタクトデビューされていました。それまでは、目に何か入れるのは怖いと言って裸眼で頑張られていたようです。
そんな京本さんのコンタクトを忘れたエピソードがありました。
【公式】ニノさん11月13日(日)あさ10時25分▼SixTONES京本大我の普段見ない姿…その理由は?
予告▶️https://t.co/v8ZwRC4dto pic.twitter.com/PYE1mhQnTW— Mia♪ (@LJ0611) November 7, 2022
2022年11月に日テレ系バラエティ番組『ニノさん』に出演したときメガネ姿で登場しました。
先輩に「なんでメガネなの?」と聞かれ「コンタクトを忘れてしまって」と言っていました。
スタジオがざわつく中「役柄じゃないの?、番宣用で?」と言われましたが「役柄じゃないです、ドラマで全くかけてなくて唯一カバンの中見たら、映画館でかける時用のこのメガネがあったんで」と私物のメガネを付けてきたことを明かしました。
私物で番組収録をさらりとこなせる京本さんでした。
普段はメガネをかけているメンバーはいる?
MVや番組収録、Youtubeチャンネルで一番メガネをかけているのはジェシーさんです。
オシャレメガネが多いようで私物のものもあるようです。
最近では、Youtubeチャンネルで京本さんもメガネをかけてラフな感じで撮影されています。
Youtubeチャンネルは、素のSixTONESが観れるところも注目です。
オシャレメガネをかけているメンバーは?
ジェシーさん、田中さん、松村さん、京本さんがおしゃれメガネを所持しています。
ジェシーさんは、ブランドものが多いようです。
田中さんは、イケイケでサングラスなどを着用していることからおしゃれだと話題になりました。
松村さんは、音楽番組でもメガネをかけるようになりこれが「メガネの人」で話題になったこともあります。
ライブでもサングラスをかけたSixTONESが多いです。
イケイケな曲でサングラスで出てこられるとカッコよさはレベルアップし、盛り上がり方も会場が揺れてるんじゃないかと錯覚するほど素晴らしいものです。
ジェシーさん自身も、サングラスをかけていたらペンライトが全部赤色になってて自分一人のステージと勘違いしたこともありました。
ただ、全員サングラスだと誰が誰だとファンは必死になって探します。
サングラスを少しずらしたりする演出はファンにとっては堪らないものです。
まとめ
SixTONESのメンバーの視力について紹介させていただきました。
以下のようになりました。
- SixTONESの中で視力が良いのは、ジェシーさん、森本慎太郎さん、高地優吾さん
- 視力が悪いのは、松村北斗さん、京本大我さん、田中樹さん
- 普段、メガネをかけているのは、ジェシーさんと京本大我さん
- オシャレメガネはジェシーさん、田中さん、松村さん、京本さんが持っている
SixTONESの中で、一番視力が悪いのは松村さんですが、一番視力が良いジェシーさんがメガネやサングラスをかけていることが多いようです。
SixTONESメンバーがサングラスやメガネを全員かけてこんなに似合うアイドルは他に居ないと思います。
今後も、個性を出しつつSixTONESらしさで活躍を期待しています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。