2024年はSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ)で5組目の5大ドームツアーを開催するSnowMan。
メンバーの多くが長い下積みを経てデビューしており、ファンに対する感謝の気持ちも大きいとインタビューなどでも度々語っています。
そんなSnowManのライブではメンバーによるファンサービスも多く注目されているんです!
今年はまだ発表されていませんが、去年はツアー公演が終わるたびにSNSではメンバーのファンサービスエピソードについて盛り上がりを見せていました!
そこで今回は、メンバーの中で誰が一番ファンサービスが多いのかやどんなファンサービスをしているのかなど調べてみようと思います。
また、ファンサを貰いやすいうちわや文字などがあるのかも調査していきます!
題して「SnowManファンサ多い順ランキング!エピソードや基準も紹介!」是非最後までご覧下さい!
目次
SnowManファンサ多い順ランキング2024最新!
◥◣◥◣◥◣ ◢◤◢◤◢◤
#SnowMan Dome Tour
2024 RAYS 開催決定!
◢◤◢◤◢◤ ◥◣◥◣◥◣グループ初の5大ドームツアー🏟️⚡️
4th ALBUM『RAYS』とともにお楽しみに!⏬ツアー詳細はこちらhttps://t.co/YZNRtCA6t5#RAYS#本気はまぶしい
— Snow Man / MENT RECORDING (@SN__20200122) August 21, 2024
5大ドームツアーが11月からスタートするSnowMan。
早速、メンバーの中でファンサ多い順ランキングついて、一人ずつファンサについてみていこうと思います。
(調査は主にXでの投稿を参考にしています)
- 1位:阿部亮平
- 2位:岩本照
- 3位:佐久間大介
- 4位:向井康二
- 5位:深澤辰哉
- 6位:目黒蓮
- 7位:宮舘涼太
- 8位:渡辺翔太
- 9位:ラウール
では、ファンサを多くする理由はもちろん、あまりしないというメンバーも理由があるのかなど見ていきます。
SnowManファンサ多い順ランキング1位 阿部亮平
ファンサが多いメンバーとして一番名前が上がったのが阿部さんでした。
メンバーの中でも“あざとい”として有名な阿部さんは、うちわを見つけるとファンサをしてくれるそうです。
ファンサをすることでファンの方が幸せな気持ちになれることが何より嬉しいと語っています。
多くファンサをする中でも、手を抜くことなく全力で行ってくれるそうでまさに“ファンサの神”と言っても良いかもしれません。
SnowManファンサ多い順ランキング2位 岩本照
2位は振り付けも担当するリーダーの岩本さんです。
岩本さんは自分のファンだけでなく、他のメンバーのファンにも変わらずファンサをくれるそうです。
そのファンサに落ちてしまう人も多く『照くんの他担狩り』と言われています。
うちわと同じポーズをとってくれることが多い様で、しっかりと見てくれていることが分かりますね。
SnowManファンサ多い順ランキング3位 佐久間大介
3位はグループの元気印でもある佐久間さんです。
佐久間さんは小さい子が好きなのか子供を見つけるとニコニコになるそうです。
また、天井席(3階席や最上階の席)のファンに対してもしっかりファンサをくれると話題となっています。
流石に最上階になってしまうと残念な気持ちになってしまいますが、佐久間さんの様に手を振ってくれたり声をかけてもらえると嬉しいですよね。
ファンファーストの佐久間さんらしいですね。
佐久間さんも岩本さん同様”他担狩り”として有名です。
SnowManファンサ多い順ランキング4位 向井康二
4位は関西出身でサービス精神旺盛な向井さんです。
向井さんは自身が考案した“動脈ピース”や“Okカフ”などのうちわを見ると反応してくれるそうです。
目に入ったうちわのリクエストには基本的に応えてくれる印象があります。
関西人のノリもあり、多くのファンサに応えようとする精神はメンバーの中でもピカイチかもしれません。
SnowManファンサ多い順ランキング5位 深澤辰哉
5位はメンバー最年長の深澤さんです。
深澤さんはその優しい笑顔が印象的でファンの心をつかんでいます。
モノマネを得意としているので手作りのうちわでモノマネをお願いしたら応えてくれる可能性がある様です。
リアコ枠としてメンバーだけでなくファンの方にも認知されているだけあってファンサをすればたちまち恋に落るファンが多い様で沼にハマらせる天才とも噂になっています。
SnowManファンサ多い順ランキング6位 目黒蓮
6位にはドラマや映画で輝きを放っている目黒さんを選びました。
基本的には手を振ってこたえてくれるようです。
うちわのリクエストに応えるというよりは、“みんなに平等”と言った印象があります。
『幸せをありがとう』や『お疲れ様』など感謝が書いてあったりするうちわを見つけると嬉しくなるそうです。
MCで報告したりもするようで、特大のファンサと話題になる事もあります。
SnowManファンサ多い順ランキング7位 宮舘涼太
貴族としてファンを虜にしている宮舘さんを7位に選ばせてもらいました。
うちわにはしっかりと応えるようです。
また、貴族と言われるだけあって、質のいいファンサをすることで有名です。
子供に対しても同じように接してくれるようで、ジャンケンをしたりもしてくれるそうです。
コロナ渦前はファンの頭をなでたり、手を繋いで歌うという事もあったようです。
SnowManファンサ多い順ランキング8位 渡辺翔太
8位はメインボーカルを務める渡辺さんです。
照れ屋として有名な渡辺さんも手を振って応えることが多いようです。
本人も『照れ屋だからファンサがあまりできない』と語っています。
ファンからの”〇〇して”などのうちわには、『無理無理!』や『できない!』と反応しているようです。
ファンサが出来ない代わりに、コミュニケーションを取りながら会場を回ってくれるのはある意味ファンサかもしれないですね。
今回のLIVEでは、小さな女の子を客席から抱っこして歩いたという事があり、会場は大歓声に包まれたようです。
SnowManファンサ多い順ランキング9位 ラウール
9位は最年少のラウールさんです。
9位としましたが、ファンからのリクエストにはしっかりと応えてくれるようです。
目を合わせてファンサをくれるなど”さすがアイドル”という感じがしますよね。
宮舘さん同様、コロナ渦前はファンの側に行きハイタッチなどをしていたようです。
またファンが持っている自分のうちわに近づいてキスしたりとかなり距離が近いファンサが多かったようです。
SnowManメンバーごとのファンサ基準&神対応エピソードは?
さて、ここまではメンバーのファンサについてランキングをつけさせてもらいました。
ファンサが多いメンバーは必然的に人気順も高くなりそうですがどうなのでしょう?6人時代から9人になって人気順が変わったのかも合わせて解説している以下の記事をご覧下さい♪
>>SnowMan人気順ファンサ多いメンバーの順位は?2024最新ランキング発表!
またこのランキングを作成するために調べていると“ファンサの基準””ファンサエピソード”が気になってきました。
メンバーそれぞれで基準が違うため、推しのファンサを貰うために少しでも参考になればと思い詳しく調べてみました。
また、ライブ中に実際に行ったファンサの対応についてもSNSなどを中心に調べてみました。
阿部亮平のファンサ基準&神対応エピソード
阿部さんの基準は基本的にすべてのうちわに対応するという事の様です。
自担のうちわでなくても目に留まったら全力でファンサをくれるようです。
メンバーの中でも一番ファンサが多いと言われています。
あざといとして有名ですが、ファンサをするときも”あざとさ全開”だそうです。
分かっていてもこのあざとさにハマってしまうファンは増え続けています。
3.阿部亮平くん
今一番好きな男性アイドルです🫶🏻
計算されたあざとさがとにかく可愛い💕
なのに、オス感が強いところもある…
LIVEでは、ほぼ100%で自担ファンにファンサをする神対応にも惚れる✨私の大好きな翔くんを崇拝してる姿もとても愛おしい…
彼の歌う曲で一番好きなのは、PPPです🎶 pic.twitter.com/21EFBp9GeO
— くり🌰 (@kurionl_) September 17, 2022
自分のファンに対してはほぼ100%の確率でファンサをしてくれるようです。
ファンの心をつかんで離さないなんて流石ですね。
岩本照のファンサ基準&神対応エピソード
基準は、すべてのうちわに対応するという事です。
特に筋肉に関するうちわには必ずと言っていいほどファンサをしてくれるようです。
ファンの子をジーっと見つめてニコっと笑うなど、ファンは心をつかまれるようですね。
普段は怖そうに見られる岩本さんの笑顔はファンからしたら堪らないものなので自分に対してしてもらえたらその日は寝れないかもしれません!!!
【6/11 i DO ME 東京ドーム Snow Man】
岩本照 ファンサアウフグース、チョコ食べてもぐもぐ、釣って、ピース、指差し、キュン、乾杯くらいかなぁ…
腹筋見せて!とか、筋肉見せて系スルーしてたように見えた。明日は終盤インナー無しでお願いします肉体美拝ませてくれーーー
— ハル (@harusnow4) June 11, 2023
現在ドームツアーの真っただ中の岩本さん。
今回のLIVEも1ヶ所を残していますがファンサの質も量も多いとすでにSNSで話題になっていました。
佐久間大介のファンサ基準&神対応エピソード
佐久間さんも気づいたうちわには対応してくれるそうです。
手を振ったり、ペンライトをメンバーカラーのピンクにしているのを気づいてくれると高確率でファンサがもらえます。
天井席のファンに対しても同じようにしてくれると常に話題になっています。
岩本さん同様、他担狩りとして知られています。
6/11
最後のスピーチの「ありがとうございました」が早口で、あ~佐久間大介だってなった
風船、銀テ分けてあげましょう!自分がとれなかったら嫌でしょう!
が結構強めの口調?で、ファンサもそうだしみんなを見てる佐久間さんかっこよかった!!!!!— ️nana (@nanasak73431183) June 12, 2023
今回のLIVEでは銀テープや風船を大量に使用しているSnowManですが、ゲットできなかったファンに向けての気遣いを忘れない佐久間さんの優しさは感動しますね。
向井康二のファンサ基準&神対応エピソード
向井さんのファンサの基準はコール&レスポンスだと言います。
自分で考案した“動脈ピース”や”Okカフ”などのうちわには全力で応えてくれるようです。
自分だけでなく会場全体を盛り上げてくれるのが、向井さんのファンサの特徴みたいです。
自分のうちわを必死に探すなど可愛い一面もある様です。
無理かもしれない康二くんファンサくれた…私に5秒ぐらい使ってくれた、、向井康二の人生に私が刻まれた、、、好きです。 pic.twitter.com/mgrkfZ7B2R
— ぽん酢 (@go_i621) June 17, 2023
普段は盛り上げ役の向井さんですが、LIVEではカッコかわいい一面など新たな向井さんを見れそうです。
深澤辰哉のファンサ基準&神対応エピソード
深澤さんの基準は“自担に対してはしっかりファンサをする”だそうです。
紫の色を持ったファンにはとことんサービスをしてくれるそう。
優しい笑顔で手を振ってもらえたら、それだけで満足しちゃいそうです。
Snow Man iDOME東京ドーム 6/10
深澤辰哉 ファンサレポ(天井から観察結果)基本お手振り、指さし、ウンウンの頷き
確認できた確定ファンサは、婚姻届3-4枚、バーン、エアハグ、花道、外周から1-3列目は優勝
ファンサもらえる基本自担優しく、優先してるイメージ
— ふかざわ (@fukafukanoffuka) June 11, 2023
リアコ枠と言われるだけあって、ファンサを貰うと恋に落ちてしまう人がいるそうです。
他担のファンにも気づいたらファンサをくれるのである意味”他担狩り”とも言えるようです。
目黒蓮のファンサ基準&神対応エピソード
目黒さんは“手を振る”、”見つめる”、”ピースする”が基準となっているそうです。
基本的に『○○して』などの要望系よりメンバーに対する感謝や気遣いがある『幸せをありがとう』などのうちわに多く応えている印象があります。
本人もMCなどで『やっぱり嬉しくなっちゃう』と語っています。
目黒さんからのファンサを狙うなら1つはメンバーにあてたメッセージ入りの物を用意すると良いかもしれませんね。
ちなみに、娘が作ったファンサうちわ。担当である阿部ちゃんには見てもらえず…その代わり、ファンサはしてくれなかったけど、めめ(目黒蓮)が目を凝らして見てくれました。
それは娘と二人で確認済み。
めめ、ありがとう🖤— ふぅちゃん (@fuuchan430) June 11, 2023
自担でなくてもしっかり気づいた者には対応してくれるようです。
イケメンに見つめられたら膝から崩れちゃいそうですね。
宮舘涼太のファンサ基準&神対応エピソード
宮舘さんは、気づいたうちわに応えていくのが基準になっているようです。
投げキッスをしたファンに対して数秒見つめてむしゃむしゃと投げキッスを食べたこともある様でその周辺のファンは歓喜に沸いたそうです。
宮舘さんのファンサにも中毒性がある様で、受けたファンはどんどん沼にハマってしまうそうです。
【SnowMan i DO ME 京セラ 5/26 初日 レポ】宮舘涼太 ファンサ
・お手振り
・指さし
・指ハート
・グーサイン
・ラヴィットポーズ
・ハートを指で書く
・スタンド下段に向けて投げキスをふーって吹いて一面赤ペンラに染め上げる— 八 百 屋 (@yasaitabeteyo) May 26, 2023
スノマニ 大阪 11/27 夜
宮舘涼太
一点を見つめながらおっきいハートをゆーーーっくり5秒くらいかけて書いてそれをバーーンってぶつける?ばらまく?みたいなファンサしてた、、ときめきすぎてちょっと声出た(ダメですよ)宮舘さんのあんなファンサ見たこと無かったから余計、、、— さわやかちゃん (@azatoi_abe) November 27, 2021
貴族と言われているだけあって、ファンサも他のメンバーに比べると一味違っているようです。
渡辺翔太のファンサ基準&神対応エピソード
メンバーの中で一番照れ屋でなかなかファンサをしないと言っていた渡辺さんの基準は手を振りながら会場を歩いていく事の様です。
頻繁にファンサをしないとして有名ですが、たまにファンをガン見してロックオン状態が続くという情報もありました。
回数的に多くは無いようですが、それだけに見つめられたらたまんなくなっちゃいそうですね。
興奮して倒れるか益々沼にハマってしまうかの究極の選択があるかもしれません。
渡辺翔太まじで自担にしかファンサしないの渡辺担ほんっと幸せだろうなあとしみじみ
— ゆなさん❕ (@mukaitandayo) June 17, 2023
しょっぴー
いやーー!後半完全にぶっ壊れてたのが最高に気持ちよかった♡歌を引っ張る人があれだけ壊れると周りと見てる側のボルテージは更に上がる⤴可愛さやキュートなんて何処へやら 笑
「漢!渡辺翔太」を見れてほんとに最高だった♡子供達へのファンサでも怖いくらい完全に男前オーラで最高♡笑— SUPER ぽち子. (@potico0922) June 10, 2023
前回のLIVEでは小さな子供を抱えて歩いたというレポが回っていました。
普段の渡辺さんからは想像できないだけに興奮はすごかったようです。
ラウールのファンサ基準&神対応エピソード
ラウールさんの基準は自分のファンに対してファンサをする事だそうです。
指でハートを作っていたファンには、目の前にしゃがんでハートをそっと掴み取るようにするなどドキドキしてしまうファンサをしてくれるようです。
ラウールがアリーナ席の角のにいたペンラ白にした男性の正面立って2mぐらいの距離から30秒ぐらいガン見するっていうファンサしてて、男性両手で全力でお手振りしてて、ラウールが立ち去ったら男性が膝から崩れ落ちてて、新しい発見をした
— けいこうぺん (@maaaass411) June 17, 2023
ラウールくんのファンサ、皆さんが言ってたようにアリーナスタンド交互にしてくれてちょうど目の前に来た時あっち側向いちゃったからついてなかった…と思ったら少し進んだらくるってこっち向いてしっかり笑顔とお手振り届けてくれて、本当に満遍なくたくさんの人に笑顔を届けてるんだろうなと思った。
— 聖 (@raurali) June 17, 2023
今回のLIVE中に20歳の誕生日を迎えたラウールさん。
まだまだファンサに磨きがかかりそうですね。
そもそもSnowManはファンサが多いグループ?
ここまでメンバー個別のファンサについて紹介してきました!
ではそもそもSnowManというグループはファンサが多いのでしょうか?
結論、SnowManはファンサがとても多いグループです!
公演が終わると参戦したファンらがSNSでその日にあったファンサについて報告が上がります。
今回の公演でももちろん上がっており、“誰がどんなことをした”や“こんなことがあって会場が盛り上がった”など書き込みがありました。
ファンサが多いグループとしても有名なSnowManは、今までのLIVEでも余すことなくファンサを繰り広げていましたがドームに立ちたいという思いが強くメンバーの夢でもあったのでいつもよりすごかったようです。
【6/17 i DO ME PayPayドーム】
オレンジkissのファンサ
ファンに投げちゅーしてファンからも投げちゅーもらってもぐもぐ食べる岩本さん
HELLO HELLOでもおんなじことしてた— (@na_i6i7) June 17, 2023
【6/11 Snow Man i DO ME 東京ドーム】
ナミヲでファンサしてた阿部くん、なんかモゾモゾしてると思ったら、歌いながらマイクを横にして指輪の箱の下を作って、片方で箱の上作ってパカって開けてプロポーズしてたのまじで感心してしまった笑— アキコ (@a1103_k0810) June 11, 2023
SnowMan I DO ME 東京ドーム 6.11 レポ
前にいたしょっぴー担の子供最前に居たから
絶対ファンサ貰う‼️って言ってたら
ガチしょっぴー来て持ち上げた‼️‼️‼️‼️‼️‼️— あみみ (@_snowam) June 11, 2023
【Snow Man i DO ME 東京ドーム 6/11レポ】
今日の深澤さんのファンサ基本ずっとおててフリフリ
しゃがんだ!と思ってもスタンド下段のオタクにおててフリフリ
ニコニコしながらおててフリフリと思ったら突然片割れハート作る 指さす バーンって撃つ 婚姻届書く
ファンサされたオタク、生きてる?
— 湯切りん (@rin_snow_728) June 11, 2023
この書き込みはほんの一部なのでもっとたくさんのファンサが行われているようです。
SnowManのファンサに対するSNSの声
ライブで推しにファンサを貰ったら、幸せすぎて一生忘れられない日になりますよね。
何度もお伝えしていますが、昨年のドームツアーでも多くのファンサに対するツイートがあり話題となっています。
1階スタンド席だったんですけど、舘担の旦那ファンサもらいました!
フロートで目線が近くて、指差ししてくれて旦那が「俺?」って自分指差したら双眼鏡見るみたいにしてくれて頷いてくれて…最高かよっ!❤️
メンズ+手作りうちわ+赤マスク!癖強!笑#SnowMan#舘様#宮舘涼太#SnowMan1stDOMEtour pic.twitter.com/t41V8vzgtL— めめゆちゃ (@ykbmtmt) June 11, 2023
SnowMan 初ドームツアー I DO ME
自名義は安定に全落ちだったがご縁があり大阪の初日2日目行ってきました!
初日はまさかのアリーナのバクステからだとSnowManとの距離10歩という神席で、佐久間くんを必死に呼んでたらそれに気づいたひーくんがファンサしてくれて
SnowManは実在した。。 pic.twitter.com/wBtv0qNq56
— … (@Ange_091) June 10, 2023
ほんの一例でもこれだけのファンサ報告が見つかりました。
メンバーのほとんどからファンサを貰えたという強者もいらっしゃって羨ましく思っちゃいました。
ドームは今までより広いので演出も派手になりますが、収容人数も多くなるのでファンサを貰いにくくなるのではと思っていましたが、メンバーはしっかりとファンに寄り添い多くのファンサをしてくれているようです。
ファンサを貰えなかったという方もいましたが、最高の時間だったと満足できているようでメンバーがしっかりパフォーマンスで幸せな気持ちに出来ているのだと感じることも出来ました。
ドーム楽しかった
初アリーナで肉眼で見る推しは最高でした…
相変わらずファンサは貰えません!!ギュってしてもらうまで諦めないからね!!
#SnowMan1stDOMEtour2023iDOME #SnowMan #阿部亮平 pic.twitter.com/pTFfRgy8Mo— こまごめピペット (@Rurusuno_1127) June 11, 2023
SnowMan初単独ドームツアー❕
セトリも席も良すぎて最高に楽しいライブだった❤️
ふっかのサインボール取れなくて悔しかったけど、生ふっかはカッコよすぎた♀️
次はふっかからファンサを貰えますように pic.twitter.com/HeGe58zqjh— サリー (@SixTONES_32) June 5, 2023
SnowManメンバーにファンサをもらいやすいうちわとは?文字は?
さて、狭き門を突破してLIVEに参戦できるのなら自担から“確定ファンサ”もらいたいですよね。
しかし、何万人といる中で自分の存在を見つけてもらうのは至難の技だと思います。
そこでここからは、メンバーに気づいてもらいやすい団扇や文字があるのか調べていきます。
基本的に”○○して”などのうちわはファンサを貰いやすいようです。
例として『投げチューして』や『3秒見つめて』などがあげられます。
これは、マイクを持っていてもしやすいファンサなので歌の途中でもファンサを貰いやすくなるようです。
確かにメンバーは歌とダンスに忙しいですから、片手で出来るファンサのリクエストには応えやすいかもしれませんね。
メンバーごとにファンサが貰いやすい言葉を調べてみました。
ファンサが貰いやすい文字やうちわの種類 | |
阿部亮平 | クイズ、今日の天気は?など |
岩本照 | 筋肉見せて、腕相撲しよう、岩本倒すなど |
佐久間大介 | 投げチューして、ピースなど |
向井康二 | 撮って、もみあげ手裏剣、Okカフなどが効果的 |
深澤辰哉 | 婚姻届をかいて、五臓六腑に・・・?など |
目黒蓮 | メンバーに対しての感謝などの文字 |
宮舘涼太 | 好きなどのシンプルな文字 |
渡辺翔太 | 投げチューして、公式うちわ、シンプルな名前うちわ、面白いうちわ |
ラウール | 好き、可愛いなどのシンプルな文字 |
メンバーの個性が出ているようなうちわに対しては反応してくれそうですね。
私は渡辺さんを推しているのですが、これを参考にうちわを作成したことがあります。
まだライブに参戦したことが無いので出番は来てませんが...。
同じファンの方の参考になれば嬉しいです。
まとめ
今回はSnowManファンサ多い順ランキングは?エピソードや基準も紹介!と題して調べてきました。
2023年初のドームツアーを開催したSnowManのメンバーですが、毎公演しっかりとファンサをしてくれファンの方に感謝を伝えながら幸せを振りまいていたようです。
公演終了時にSNSを見るとファンサのレポが多く上がっています。
この記事では、ファンサが多いメンバーをランキング形式でご紹介しました。
阿部さんや岩本さんの様にファンサで虜にする人もいれば、渡辺さんの様に恥ずかしがり屋だけどたまにしっかりするファンサで心を離さないといったメンバーもいるようです。
狭き門を通り参戦した際には、ぜひファンサが貰えるようにしっかり準備したいですね。