今やトップアイドルのSnowMan。
ライブもデビュー以降毎年開催されており、「いつか行きたい!」「行く予定がある!」という方も多いのではないでしょうか。
ライブにもし行けた場合、気を付けたいのが忘れ物ですよね。
どれだけ気を付けていたとしても、うっかりライブ会場に会員証を持っていくことを忘れた場合、”入場ができなくなる”などあるのでしょうか。
その時に焦らないよう、忘れた際の対処方法など確認しておきませんか?
今回はSnowManライブに会員証を忘れたら?について、詳しく解説します。
ぜひ最後まで読んで、今後のライブ参戦の参考にしてくださいね。
目次
SnowManライブで会員証忘れたら入場できない?
◥◣◥◣◥◣ ◢◤◢◤◢◤
#SnowMan 1st DOME tour 2023
i DO ME DVD&Blu-ray
12/31 発売決定
◢◤◢◤◢◤ ◥◣◥◣◥◣初ドームツアーから
デビュー発表の地でもある
東京ドーム公演を映像化✨詳細⏬https://t.co/l6DU4BVTxi
ご予約⏬https://t.co/KKodxXfX42#挑め初ドーム pic.twitter.com/Ja7JE442dH— Snow Man / MENT RECORDING (@SN__20200122) October 30, 2023
SnowManのライブに会員証を忘れた場合、入場できない可能性が非常に高まります。
というのも、近年問題となっている”転売”を防ぐために行う【本人確認】で必要なためです。
全員が本人確認をされる訳ではありませんが、万が一された場合、会員証や身分が証明できるものが無いと基本的に入場できないのです。
一方で会員証を忘れても、通常通り入場できたという方も居るようです。
今日、会員証忘れたからめっちゃ焦っとたけど確認とかないのね。嵐の LIVEやと本人確認とかめちゃ厳しかったりするからそれが普通やと思い込んどった。#京セラ #SnowMan
— アイカ (@aika_goigoisu) May 26, 2023
本人確認をされなかったので入場できたのでしょう。
しかし近年では転売取り締まりも相当強化されており、本人確認も強化される可能性が高いですよね。
やはり会員証を忘れるに越したことはない、ということですね。
そもそもSnowManライブまでに会員証が届いてない時は?
SnowManのファンクラブ会員数はSTARTO ENTERTAINMENT社でも2番目に多くなっています。
そのため、ファンクラブに申し込みをしてから会員証が届くまでに時間がかかるようです。
なんと会員証が届くまで2か月かかった、というファンも居るようです!
2ヶ月間、待ちに待った会員証が先日届きました☺️✨️
Snow Manってグループ名が入ってるカードだけで嬉しい☘️#SnowMan#宮舘涼太 pic.twitter.com/DTOlxH7EWJ— 南花 (@kouduki_tk) September 7, 2024
そうなると、『もしSnowManのライブまでに会員証が届かなかった場合、どうすれば良いのか?』ということが気になりますよね!
その時には、下記が本人確認書類と一致していれば対処できるようです!
- ファンクラブから届いた【氏名・住所・会員番号】が書かれた郵便物
- SnowManのファンクラブ会員ページ
会員証が届くより前にSnowManの会報などが届いている場合があるようなので、それを持参するというのが1つ目の方法です。
また2つ目の方法としてファンクラブ会員ページの情報を提示する、という方法もあります。
どちらにせよ、ファンクラブに登録されている個人情報が、本人確認書類と一致していることを見せるというのが大切になります。
ライブまでに会員証を無くしたときは再発行しておこう!
会員証について、下記のようなパターンもありました。
え、えっちゃん
さっき気付いたんだけど、スノのファンクラブの会員証が無いの~
どこ探しても見つからない
しかもノンストップすっかり忘れてたぁ
私は何をしてるんだぁぁぉ— ❅·̩͙♡⃛♡⃛·̩͙❄︎ ⌚️ (@Fu5k5Ka) April 4, 2024
会員証を無くしてしまった場合です。
もしライブまでに会員証を無くしてしまった場合は、早い段階で再発行をしておくことをおすすめします!
上述したようにファンクラブ会員証は届くまでに時間を要します。
もちろん郵便物やファンクラブ会員のページで対処はできますが、実物があったほうが何かと便利です。
再発行はファンクラブ会員サイトにログインして行うことができますよ!
FC会員証再発行の値段や注意点
再発行にあたって下記の2つの注意点があります!
- 再発行は1人1回のみ
- 再発行手数料が940円必要
特に再発行は1人1回のみなので、無くしたと思ってすぐ再発行を申し込むのではなく、よく探してからの方が良さそうですよね!
SnowManライブで会員証忘れた時の対策は?
「Snow Man LIVE TOUR 2022 Labo.」
DVD&Blu-ray
\\7月5日発売決定//2022年の全国アリーナツアー、
横浜公演を映像化!詳細はHPへ
▷https://t.co/T06LqZzhL4ご予約はこちら
▷https://t.co/IDsTsDVXFQ#スノラボ pic.twitter.com/LETuTUIhpR— Snow Man / MENT RECORDING (@SN__20200122) May 23, 2023
続いて、SnowManライブで会員証を忘れてしまった時の対策について解説します!
現時点では下記2つの方法で対処ができるようです。
- 会員証を取りに家に帰る
- 忘れたことを噓をつかずに説明&会員である証拠を提示する
詳しくみていきましょう!
会員証を取りに家に帰る
1つ目の対策が、【会員証を取りに家に帰る】です。
もし会員証を忘れたことに気づいた段階で、”取りに帰ることができる距離の人”はすぐに取りに帰るべきです。
何度も説明していますが、会員証が無いと入場できない可能性が高まってしまいます。
多少開演時間に間に合わないとしても会員証が無くて入れないよりは良い、と考え取りに帰るというのも1つの方法なのです。
忘れたことを嘘をつかずに説明する&会員である証拠の提示
2つ目の対策が【忘れたことを嘘をつかずに説明】して、【会員である証拠を提示する】です。
まず会員証を確認する係の人がいるので、その人に忘れたことを正直に話しましょう。
そして【会員である証拠】を見せると、会員証がなくても入れてもらえるようです!
”ライブまでに会員証が届かなかった時の対処方法”と同じですね。
具体的に会員である証拠には下記が挙げられます。
- 会員番号が記載されているファンクラブからのメール画面
- 会員証を発行した際の確認画面
- ファンクラブサイトへのログイン画面
- 会員証自体の写真
- ファンクラブから届く郵便物
このように会員証以外の【会員である証拠】を何個か予備で用意しておくと、安心なのかもしれません!
SnowManライブの本人確認とは?2024ドームツアーもある?
⋱YouTube Shorts 更新⋰
東京ドームの裏側
のぞいちゃいました✨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://t.co/kcX6FTWIVBステージの感覚を確かめたり
筋トレしたり
過ごし方にも個性あり!?⛄️#SnowMan #いくぜっ#うぉぉぉぉっ#SnowMan1stDOMEtour2023iDOME pic.twitter.com/Uclokl3K1O— Snow Man / MENT RECORDING (@SN__20200122) June 18, 2023
続いて先ほどから何度も登場しているワード【本人確認】について、詳しく説明していきます。
【本人確認】とは文字通り、チケットを申し込んだ人と入場する人が一致している(=本人である)かを、確認する作業のことを指します。
基本的に入場する際に行われるようですが、近年は入場し着席後に確認される場合もあるようです!
- 入場タイミングでの本人確認
- 着席した後での本人確認
どういう流れが詳しく解説します。
またSnowManの2024年ドームツアーでも、間違いなく本人確認はあると言えるでしょう。
例えば事務所の先輩嵐のライブの本人確認は、とても厳しいそうです。
嵐の本人確認、、なかなか厳しいね。
でも若い子が多いからかな?学生証とか保険証OKは配慮がある気がする。
チケボさんも是非柔軟な対応をいただきたい。。
ただ、もともとFC会員しか応募できなくて、本人確認するなら会員証はいらなくないか。忘れそう。。
そして何よりまだチケット当たってない笑 pic.twitter.com/fmS1QI8h03— はな♪ (@mrchildren_7) February 27, 2019
事務所で1位のファンクラブ会員数を持つ嵐がこのように厳しいのですから、それに次ぐ2位のSnowManも同じように厳しくなっていくと考えられます。
入場のタイミングでの本人確認
まず入場のタイミングで本人確認されるケースは、主に下記3つにあります!
- ランダムエラー…入場システムに無作為に起こるエラー
- 紙チケット…転売の通報を受けている席に該当する人
- 電子チケット…入場時にQRコードをかざした際に、端末エラーが出た人
1のランダムエラーは無作為で選ばれる本人確認のため、誰にでも起こりえます。
北海道、福岡入ったお友達情報
入場口で名義人の本人確認、ランダムでしていた。
係員に連れていかれ、
住所と名前書け!
なんで見ながらじゃなきゃ書けないんだ! と怒鳴られていたそう。会員剥奪だし、会場内にすら入れないらしい。#HeySayJUMP#FILMUSIC
— みんちゃんJUMPしか愛せない (@10jump0424) October 14, 2022
上記はSnowManの先輩Hey!Say!JUMPのコンサートでの出来事ですが、ランダムエラーにより本人確認をされる場合は、別の場所へ連れて行かれるようです。
いきなり連れて行かれると、動揺してしまう人もいるかもしれません。
しかし会員証や本人確認書類をきちんと持っているのであれば、堂々とした方が良さそうです。
2の紙チケットは下記の流れで本人確認されます。
- 入場で紙チケットをちぎる際、通報のあった席かどうか係の人がチェック
- もし該当の席であれば”会員証”と”本人確認書類”の提示が求められる
- 問題なければ入場
- 本人確認ができなければ入場できない
つまり、会員証の有無は入場に大きく左右するということです。
ですね、、、
みなみに紙チケは発券の時に本確されました!— なお@ジャニ垢 (@AMNOS_1999_11_3) July 16, 2019
3の電子チケットは事前に発行されるQRコードを機械にかざした際に、エラーが出ると本人確認をされます。
流れは紙チケットと同じなので、やはりここでも会員証や本人確認書類が必要になりますね。
電子チケットは転売対策としても有効のため近年増えている方法ですが、注意点が2つあります。
- 通信環境が悪くてもエラーになるので、事前に環境を整えておく
- スクリーンショットでの入場はできない
去年のジャニ伝の1番の思い出、楽前夜にQRエラー(原因不明)→本確で弾かれた事なのでびびってる、、、
— (@___166cm_r) September 2, 2022
実際にQRコードにエラーが出てしまったため、入場できなかったという方もいました。
着席した後のタイミングでの本人確認
続いて着席した後のタイミングで本人確認される場合を見てみましょう。
これは主に紙チケットで入場した際に、起こりうるパターンのようです!
上述していますが、紙チケットは係員のチェックにより本人確認されます。
そのため係員がその場では見落としてしまったために、着席後に改めて本人確認をする、という場合があるようです。
本確で着席後退場はジャニではあるって聞くけど一般の舞台(2.5含む)ではあんま聞いたことないから、マロ主さんはジャニーズ畑の方なのかな?
— とめこ (@to_meco) September 25, 2022
そのため、『入場できて席にも行けたのに、本人確認が出来なかったために退場』という事態も、実際に発生しているようです。
そのため着席後も気を抜かずにいつ本人確認されても良いよう、構えておく必要がありますね!
本人確認で絶対に必要なものは?
自名義1本で遠征無しの福岡限定だけど
今回のRAYSは本人確認厳しくしてほしいなー。
当たる確率厳しいのに、交通手段考えてる私SnowManが大好きな人にだけ当たりますように
生に会わせて下さい⛄️#SnowManドームツアー #SnowMan #RAYS pic.twitter.com/friJWXBn4t— あゃか (@ayaaa_17_LPS) August 31, 2024
2024年ドームツアーを申し込んだ方のX(Twitter)。
本人確認で絶対に必要になってくるのは”会員証”と”本人確認書類”ですが、本人確認書類とは一体どういったものが必要なのでしょうか。
主に下記のいずれかを持参しておく必要があるようです。
- 運転免許証
- その他顔写真付きの免許証
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカード
- 顔写真付き学生証
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 在留カード など
『顔写真付きの身分証明書ではないと入れなかった』というケースが、近年非常に多いようです。
「顔写真付き身分証無くて本人名義なのに弾かれた!」っての、普通に疑問なんだけどなんで顔写真付き身分証持ってないん?
日本人なら運転免許証・マイナンバー・パスポート・学生なら学生証って複数パターンあるし、日本国籍じゃなくても在留カードあるべ…?
マイナンバーなら製作無料で郵送可だし— 峰櫻@母スト北斗担娘スノ阿部担 (@hoku_hshs) May 30, 2024
顔写真付きの証明書がない場合は、これを機に作っても良いかもしれませんね。
また”顔写真付きの身分証明書”を持っていない場合は、上記で紹介したものを2つ提示すれば本人確認ができるようです。
【氏名・住所・生年月日】が記載されているものが必要なので、チェックしておきましょう。
本人確認を回避する方法はある?
求 本人確認うまく回避する方法
— ^_^ (@eternal__ota) August 19, 2024
上記のようにSNS上には『本人確認 回避方法』などが検索されて、違反行為と思われるような方法を取って本人確認を回避しようとしている方もいます。
ですが、基本的に本人確認を回避する方法はない、と考えておくべきです。
そもそも本人確認とはチケットの転売を防ぐために行われています。
転売は公式でも禁止されていることです!
本当にSnowManのファンで純粋に彼らのライブを楽しみたいのであれば、正規ルートでチケットを入手したいものです。
まとめ
今回はSnowManのライブに会員証を忘れたら?について、詳しく解説しました!
もし会員証を忘れた場合、入場できない可能性が非常に高まることが分かりました。
しかし開演に少し遅れてでも取りに帰ったり、事情を説明して会員であることの別の証拠を提示したり、という対処方法がありましたね。
さらに転売を防止するため近年強化されている【本人確認】についても、詳しく解説しました。
ライブを全力で楽しむためにも、会員証や本人確認書類は絶対に忘れないようにしたいですね!