みなさん東京ドームでのライブに参戦されたことはありますか?
これから参戦する!という方もいるかもしれません。
ジャニーズ(現STARTO ENTERTAINMENT)のライブでは、公演の数日前に入場ゲートがメールで届きます。
東京ドーム公演では、入場ゲートによって座席が予想できると噂になっているんです!
実際にジャニーズの東京ドームライブでは、入場ゲートと座席の関係はあるのでしょうか?
今回は、東京ドームの入場ゲートと座席の関係性について調査していきたいと思います!
目次
東京ドームのゲート(入場口)と座席の関係はある?
メモ 東京ドームのゲート番号 pic.twitter.com/Ol0Lyy5wBy
— LEO (@LeoKome7) September 4, 2024
東京ドームのゲートと座席に深い関係があると言われていますが、実際に関係性はあるのでしょうか?
入場ゲートで座席が100%確定するというわけではありませんが、全く関係がないというわけでもないようです!
東京ドームは、入場ゲートの階数がバラバラなんです!
そのため4階入口の40・41ゲートの場合、天井席確定とまで言われています。
実際、どれほど入場ゲートと座席が深く関係しているのか早速見ていきましょう!
11・25ゲートはアリーナ席?
キスマイ東京楽しすぎたー
東京ドームはわりと相性悪く10年越しに初めて出会った11ゲートから入ってアリーナ!それだけでも嬉しかったのによくみたらAブロ
大歓喜しながら席ついたらまさかのメンステAブロ最前でもーパニック
わたしの運はここでちゃんと使われてた#KisMyFt2_Synopsis pic.twitter.com/rOCN3THWmc— ♡.。.:* (@kinkismyft222) July 5, 2024
11・25ゲートは、アリーナである確率が高いと言われています。
こちらのゲートは、最もアリーナ席に近い入口であることから、アリーナ席になる可能性が高いと言われているようです。
稀にスタンド席になる方もいるようですが、ほとんどがアリーナ席のようですよ!
仮にスタンド席だったとしても、1階スタンド下段になる可能性が高いようです。
スタンド下段は、実はアリーナ席よりもファンサをもらえる可能性が高いので、神席である可能性大なんです◎
東京ドーム25ゲートはアリーナとかゆうツイみてテンション上がったのに外野席だったぜ、去年のスノは!笑
— myun. (@marimyun924) August 27, 2024
ただ、中には25ゲートでアリーナを期待していたら外野席だったという方もいました。
ごく稀に全く違う場所の座席が当たることもあるようですね!
20・21・22・23・24ゲートはスタンド席?
東京ドーム
21ゲートで1Fスタンドでした。
アリーナも21ゲートも使ってました。21ゲートの方は、当日までお楽しみに。#SixTONES_VVS pic.twitter.com/e2D0ZTAGib— シェリーの毛毛ボール (@sixtones715love) April 21, 2024
20・21・22・23・24は、スタンド席である可能性が高いです!
こちらのゲートを入場すると、すぐにスタンド席へと向かうことが出来ます。
筆者自身、過去に22・23ゲートのチケットが当選したことがありますが、どちらのチケットも1階3塁側スタンド席でした!
ここからは予想になりますが、20・21ゲートの場合は1塁側スタンド、23・24ゲートの場合は3塁側スタンドになる可能性が高いのではないでしょうか。
22ゲートの場合は、1塁側と3塁側の真ん中の入口になりますので、それぞれ半分ずつほどに分けられるのだと予想されます。
ただ、グループにもよりますがHey!Say!JUMPのライブでは22ゲート入場でアリーナ席が多かったという実績もあるようです!
東京ドーム20ゲート入場、スタンド1階かな?と思ってたけどアリーナC花道横(センステ入口の左斜め後ろあたり)で放心でした、、、センステは満遍なくメンバーがローテーションしてるイメージだったけどこちら側はラウこじがよく来てくれたイメージ…ご参考まで#SnowMan1stDOMEtour2023#iDOME pic.twitter.com/UfSBd0eskt
— ナツキ (@snst72n) June 11, 2023
他のグループでも20ゲートでアリーナだった方もいますので、20番台ゲートは発券する瞬間までどちらになるのか分からないという調査結果でした!
30・31・32・33ゲートは3階バルコニー席?
東京ドーム2日目✨
30ゲート、バルコニー席が快適すぎて、売店でジンジャエールとチュロスを買って映画館みたいな感じでした
上からの景色はペンラが綺麗で、全体を見渡せてすごく楽しかったです♪
MCの「子どもたち来てるのか〜、そうか〜」で、映された樹の悪い顔が最高でした#慣声の法則inDOME pic.twitter.com/l7x5x0vp59— chiico (@chiico60074371) April 23, 2023
30・31・32・33ゲートは、3階バルコニー席である可能性が高いです!
こちらのゲートから入場すると、すぐに3階バルコニー席の専用フロアに出ることが出来ます。
バルコニー席とは、1階スタンドと2階スタンドの間にある座席になります。
通常の座席とは違い、クッション性のある椅子が特徴です。
とても快適にライブを楽しむことが出来るという意見も多くあるようです。
こちらのゲートでも、バルコニー席ではなくスタンドやアリーナだったという方も稀にいるようです!
40・41ゲートは天井席?
スノ東京ドーム1日目は外周横アリーナ、2日目は41ゲートから制作開放天井席入ってきたんだが天井でもメンステ横なら銀テ飛んできてびっくりした!天井人でも人権はある!!!!!!!!! pic.twitter.com/4iygDViLeM
— ひみつ (@8ryuuuuu18_26) June 11, 2023
一般的に40・41ゲートは天井席である可能性が高いと言われています。
こちらの入口は、唯一、4階入口であることも理由の1つではないでしょうか。
筆者自身も2回、41ゲート入口のチケットでしたが、その際の座席は天井席でした。
JUMP 東京ドーム
41ゲート 着席ブロック で天井席だと思ってたけど
1階スタンド前から18列でバクステ真後ろでバカ近かったー!!!!㊗️
ご参考までに!!!!#pullup #HeySɑyJUMP— ユア (@nyannpaaas) January 2, 2024
今日は滝沢歌舞伎で客降りメンバーと手を繋げそうな距離の席で脇汗かいた後、41ゲートだっていうから天井席覚悟で丸腰で東京ドームに行ったら、外野スタンド4列目の開放席で自担の顔を間近で拝め、特効で鼓膜やられました。幸せです pic.twitter.com/E6kiAjPNMH
— むうすと (@strbryst6969) April 22, 2023
ただ、中には40・41ゲート入口で天井席を覚悟していたら、なんとアリーナ席やスタンド席だった!という方もいるようですよ!
入場するまで何が起こるか分からないのが、ジャニーズライブあるあるですよね!
6番ゲートだとアリーナ席の噂は本当?
Hey!Say!JUMP LIVE TOUR 2023→2024 PULL UP! 大阪3daysお疲れ様でした!
3日目にして初めて京セラドームとお写真を撮るっていう
今日はアリーナAブロックがきてメインステが近くて最高でした✨京セラドームゲート覚書…
6ゲート→アリーナAブロック
11ゲート→スタンド上段、スタンド下段 pic.twitter.com/vy83GNkfvt— ☆なお☆ (@amnoscoppyjump) January 8, 2024
6番ゲートだとアリーナ席という噂があるようですが、本当なのでしょうか?
これは東京ドームではなく、京セラドームの場合のようです!
京セラドームで6番ゲートが当たった場合、ほとんどの方がアリーナ席だったようですよ!
各ドームによって、入場ゲートの数字も変わってきます。
また、他のドームでも、東京ドームと同じようにアリーナ席やスタンド席の予想がされているようです!
どのドームでも、ライブ直前に送られてくる座席案内メールを見る瞬間はドキドキですね!
東京ドームはアリーナとスタンドで移動できるって本当?
こないだジャニフェスの時にアリーナ出たけど40ゲートにいる友人に会いに階段登っていって、そのままスタンド下段最前からエキサイトシート抜けてアリーナに帰ったので、東京ドームは行き来自由だと思う♀️WESTのとき探検しよ〜
— やむやむ✌️ (@ymym_888) July 9, 2022
東京ドームは、アリーナとスタンドの行き来が出来るとの噂ですが本当なのでしょうか?
実際は、開催される公演によって変わってきます!
ジャニーズカウントダウンでは、入場ゲートによって、入場する時間まで細かく指定されていました。
実際に指定外のゲートから入場することも出来るかもしれませんが、スタッフの方にゲートまで確認される可能性もあるようです。
WEST.の10周年ツアー”AWARD”では、入場時間などは設けられておらず、指定外ゲートから入場することが出来ました。
アリーナに入るにはアリーナと書いてるチケットがないと入れません入る時にスタッフの方にチケット確認されるので行き来はアリーナ方じゃないとできないです。私の記憶上では11ゲート以外でしたら売店がある所からスタンド最前まで行くことは可能です。説明下手ですみません
— だいめろ (@dik4_disk15) December 17, 2023
ただ、スタンド席からアリーナ席に行く際には、スタッフの方にチケットを確認されていたようです。
アリーナからスタンドに行くことは可能ですが、アリーナ席に入るには、アリーナ席のチケットを持っていることが必須になるようですね!
その為、指定されたゲート以外から入場する際も、出来るだけ近くのゲートから入場することをオススメします!
東京ドームの各座席の見え方と特徴は?
#WEARE_STARTO #WEARE#STARTO_for_you #STARTO #HeySayJUMP#京セラドーム#東京ドーム#髙木雄也
改めて…いつも髙木雄也さんありがとう
ほとんど同じ場所だったけどね笑
会える時間は楽しいし幸せだね pic.twitter.com/ThAEn1Wfrx— Chikarain♡ (@loverainchi) July 23, 2024
東京ドームは、ドームの中でも55000人収容出来る、とても大きな会場です。
広い会場になりますので、座席によって見え方も大きく変わってきますよね!
東京ドームの座席も種類は、以下の通りです。
座席種 | 特徴 |
アリーナ席 | ステージに1番近く、ムービングステージも間近で見られる |
スタンド席 | 場所によってはファンサをもらえる |
3階バルコニー席 | 椅子が豪華で、席と席の感覚も広い |
天井席 | ステージや会場の構成全体を見渡すことが出来る |
外野席(見切れ席) | 見えない場面もあるが、トロッコの登場or退場を見られる |
ジャニーズライブでは、メインステージ・センターステージ・バックステージ・ムービングステージ・花道・トロッコ・リフターなど、様々なステージが設けられています。
ここからは、各座席についての詳しい見え方や特徴をご紹介していきたいと思います!
アリーナ席
スノちゃん達の思い出の地、東京ドーム✨✨ゲートから期待はしてたけどまさかちゃんとアリーナで前すぎるお席で幸せすぎた〜、泣#SnowMan1stDOMEtour2023iDOME pic.twitter.com/YC5HxQUJlR
— ま (@zzariganii) June 10, 2023
アリーナ席は、一般的にみなさんが当たりたいと思う座席です。
いくつかのブロックに分かれて座席が設けられており、ブロックによっては間近で推しを拝むことが出来ます。
アリーナ席では、メインステージ・センターステージ・バックステージ・ムービングステージ・花道・トロッコ・リフター全ての近くの座席が当たる可能性があります。
ただ、平面になるので、身長が高くない方にとっては見えにくいと感じてしまうこともあるようです。
また、アリーナ席の範囲はとても広いです。
そのため、メインステージ側のアリーナ席の場合は、バックステージ側はほとんど見えません。
逆にバックステージ側のアリーナ席の場合は、メインステージがほとんど見えません。
ただ、会場には大きなモニターがいくつも設置されていますので、遠い場所で歌っている場合はモニターを見て楽しみましょう!
スタンド席
ほんとに楽しかったから共有させてー!トレぶりに東京ドーム行ってストに会ってきたー!\( ˆoˆ )/♡安定にクラブで腕取れるかと思った◜◝スタンド最前でトロッコもサブステも激近だしトロッコ北斗くん引き当てれたし、なによりあの北斗くんがファンサくれたんで思い残すことないです pic.twitter.com/ozCbiiwAoT
— ℳ. (@____yokyu) April 22, 2024
スタンド席には、1階スタンドと2階スタンドがあります。
1階スタンドは、ステージに立つ推しと同じ目線になるのでファンサをもらえる可能性が高いです。
ファンの間では、アリーナ席よりもスタンド最前席の方が実は1番神席なのでは?とまで言われています。
特に、バックステージや外周花道、トロッコで歌う場合は1階スタンド席はかなり近くに推しを感じることが出来ますよ!
先日、WEST.の東京ドーム公演に参戦した際、1階スタンド席31列目でした。
31列目と聞くと「遠いのかな?」と思っていましたが、実際にライブが始まると余裕で肉眼で見える距離でした!
2階席になると、少し距離が遠くなります。
肉眼で見るのは少し難しいので、双眼鏡を準備しておくといいと思います◎
ただ、全体を見渡すことが出来るので、ライブ全体を見たいという方は楽しめるのではないでしょうか。
残念ながらファンサをもらうのは難しいです。
ただ、意外と遠くの方をメインに見ているというアイドルの方も多くいらっしゃいます。
その方たちは、遠くの席をメインにファンサをされていますので、ファンサをもらえる可能性もあります。
全力でアピールしてみてはいかがでしょうか。
3階バルコニー席
PULL UP!東京ドーム初日行ってきた。バルコニー席だったけど視界良好で見やすかった、みんなも声がよく出てて超楽しかった。
お疲れーカンパイ#HeySɑyJUMP
#PULLUP
#東京ドーム pic.twitter.com/1kYc0A8APG— ✩。:* (@kei0622_marin) December 29, 2023
3階バルコニー席は、1階スタンド席と2階スタンド席の間に位置する場所にあります。
通常の座席よりも、椅子同士の感覚が広く設けられており、快適に見られるのが特徴です。
また、バルコニー席専用のトイレがあります。
ライブ時、女性用トイレは尋常じゃないくらい混みますが、バルコニー席が当たるとスムーズにトイレに行くことが出来ます!
見え方としては、1階スタンドよりも高い位置になりますので、距離としては近くありません。
そのため、双眼鏡を持っていくことをオススメします!
バルコニー席が当たった方のライブ後の感想ですが、思ったよりも過ごしやすかったという意見が多かったです!
天井席
この前嵐の東京ドーム行ってきて、ガチの天井席で後ろから2列目だったんだけどこれです pic.twitter.com/HrZynnxwsM
— よるむ (@imnnj_10j10p) November 11, 2019
天井席は、東京ドームの中で1番高い座席になります。
残念ながらステージからは遠い席となっていますが、ステージや花道など全体を見渡すことが出来ます。
構成などを楽しみたい方にはオススメの席となっていますよ☆
ライブDVDなどでも、全体を見渡せることはないので、なかなか経験することが出来ない実は貴重な機会でもあるんですよ!
また、天井席ではペンライトで染まった空間を見渡すことが出来るので、絶景を目に焼き付けることが出来ます。
あの光景は、ドームの天井席だからこそ楽しむことができる空間だと思っています!
推しメンバーカラー1色に染まった時には、感動で涙が溢れそうになるほどなんですよ!
天井席に当たった方は、ぜひペンライトの光景も楽しんでみてはいかがでしょうか。
外野席(見切れ席)
今日から福岡‼︎
そしてアリーナ、スタンド前列じゃなくて悲しんでおられる方に朗報です
落下物は取れます‼︎
東京ドームメンステ真横外野席12列目の私が証明します‼︎
少しでも希望を持てるきっかけになりますように私含め待機組の皆さん今日明日気持ちは福岡ですが、頑張って耐えましょう pic.twitter.com/bnITqGgHP0
— ぷ て こ ︎☺︎ (@pupuputeko_jump) January 13, 2024
外野席は、メインステージ真横のスタンド席になります。
メインステージを真横から見る状態ですので、場合によっては好きなメンバーが見えないこともあります。
ただ、ステージには近いので、推しを近くで見ることは出来ますよ!
また、ジャニーズのライブには、トロッコに乗って外周を移動しながら歌います。
そのトロッコは、外野席側のステージ真横から登場・退場が行われます。
そのため、メンバーがトロッコに乗る瞬間などを見ることも出来ちゃうんです!
なかなか見ることが出来ない光景ですので、外野席が当たった場合は、そちらも楽しんでみてはいかがでしょうか。
また、金テープやその他の落下物をゲットできる可能性も高いようです!
まとめ
東京ドーム到着~!デビュー組と並ぶAぇ! groupの姿を目に焼き付けてくる❤️ジュニアとして会うのは今日がほんとのラストなのかな チーム関西も揃ってるし何かしら絡みがありますように…!ウィア魂行ってきます pic.twitter.com/LwpXWambou
— なな (@__aeseya6) April 10, 2024
今回は東京ドームでの、ジャニーズライブの入場ゲートと座席の関係性について調査してきました!
公演数日前に発表されるゲートから、7~8割ほどの座席が予想出来ることが分かりました。
ただ、稀に予想とは大きく違う座席になる可能性もあるようです!
公演当日にチケット発券するまで、何が起こるか分からないのがジャニーズライブです!
推しを近くで見たい!という方も多いかと思いますが、どこの席でも同じ空間にいられるだけで幸せですよね!
それぞれの座席で、全力で推し活を楽しんでみてはいかがでしょうか?