新幹線から在来線の乗り換えは改札出ない?切符の入れ方や注意点を解説!

※アフィリエイト広告を利用しています

旅行

皆さん新幹線を利用されたことはありますか?

新幹線から在来線の乗り換え方法をご存じでしょうか。

仕事で頻繁に利用される方は乗り慣れているかと思いますが、初めて新幹線に乗る、新幹線に乗り慣れていない方は、どうやって乗るのか、利用するのだろうと一度は疑問に思ったのではないでしょうか。

調べると「乗り換えなのに改札出ない」という情報もあって「??」ってなりますよね。(筆者がそうでした笑)

また、切符の場合やSuica等ICカードの扱いはどうすれば良いのでしょう?

そこで今回は、新幹線から在来線の乗り換えは改札出ない?切符の入れ方や注意点を解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

新幹線から在来線の乗り換えは改札出ない?どこを通る?

悩む女性

最終目的地の駅が新幹線の駅ではない場合は、新幹線から在来線への乗り換えが必要ですよね。

そのため、必ず「新幹線乗換口」を通る必要があります。

「改札から出ない」というのはこの「新幹線乗換口」を通るべき、という意味ですね。

この時、乗り換え改札機以外を通ってしまった(=改札から出た)場合は、機械が「乗り換えしない」と判断してしまい、新幹線の切符全てが回収されてしまいます。

つまり、在来線へ乗り換えができなくなってしまうわけです。絶対に注意してくださいね。

ご自身で乗り換えの改札機が分からない場合は、駅員さんに尋ねてみてください。

筆者も初めて利用する駅や迷った時は、よく駅員さんに聞いてますが、親身になって教えてくれますよ。

スポンサードリンク

新幹線から在来線への乗り換える時の切符の入れ方は?2枚入れる?

まず、新幹線の切符は「乗車券」・「新幹線特急券」の2枚あります。

乗換改札口」で必ずこの2枚の切符とも通します。この時、「乗車券」だけが出てきます。

ここで「乗車券」を受け取るのをうっかり忘れてしまう場合が多いので、必ず「乗車券」を忘れず受け取ることに気をつけましょう。

受け取った後は、在来線のホームに向かいましょう。

最終目的駅に到着したら、普段通り「乗車券」を改札口に通してくださいね。

ところで、他にその乗車券を使って在来線に乗れるお得な節約術についてご存じですか?
仮に知っていてもよく分からない方もいらっしゃると思います。

以下の記事で詳しく説明していますので是非ご覧下さい♪

>>新幹線の乗車券で在来線に乗れるって本当?目的駅へのお得な節約術について解説!

結論として普段切符は1枚だけですが、新幹線を利用する場合は、切符が2枚になります。無くさないように保管には十分気をつけましょう。

スポンサーリンク

新幹線から在来線への乗り換えでSuicaは使用可能?

結論からお話しすると「Suica」は、在来線を降りる時の乗り越し精算まで使用しません。

先ほどご説明しましたが、乗換口では、新幹線の乗車券と特急券の2枚を通し、在来線に乗り換えます。
在来線の改札は、乗換口で受け取った乗車券を使います。

Suicaを利用する場合は、最終目的駅に到着した際、乗り越し精算が必要になる場合です。

使用方法としては、乗車券を精算機に入れると精算料金がわかります。その際に選択する項目の中に「IC運賃で精算」があります。それを選択するとSuicaで支払うことができます。

つまりSuicaなどの交通系ICカードを利用するのは、在来線を降りる時の乗り越し精算の時だけです。忘れずに覚えておきましょう。

スポンサードリンク

新幹線から在来線への乗り換えメリット「乗り継ぎ割引」について

「乗り継ぎ割引」について皆さんご存知でしょうか?

「乗り継ぎ割引」とは、新幹線と在来線特急を連続して乗る場合、在来線特急料金が半額になるサービスです。

乗り継ぎ割引を利用する時は、新幹線と在来線特急の切符を同時に購入する必要があります。
そのため、乗車後、車内で在来線特急を追加購入した場合は、サービスは適用されないので気を付けてくださいね。

また、2023年4月1日から、一部区間での乗継割引廃止と、料金の見直しを行うようです。

更に2024年3月に廃止になるという情報が、2023年9月に発表されました。

JR東海、JR西日本が3月16日、JR北海道とJR東日本が春としているので、多分4社が足並みを揃える形で3月16日に廃止されると考えられています。

ですので、これから紹介する情報はあと少しです!

少し分かりにくい制度ですが、使用できる場合は必ず使用してお得に新幹線を利用しましょう!!

スポンサードリンク

適用日は?

乗継割引の適用日は、以下の通りです。

  • 新幹線から在来線に乗り継ぐ場合・・・当日のみ(その日のうち)割引対象
  • 在来線から新幹線に乗り継ぐ場合・・・当日と翌日(翌日の乗継でも)が割引対象

在来線に先に乗る場合と新幹線に先に乗る場合で異なりますので注意してくださいね。

適用駅は?

全ての区間、または全ての駅で適用されるわけではありません。
2023年10月現在は、以下の通りです。

  • 【北海道新幹線】新函館北斗駅
  • 【北陸新幹線】長野駅・金沢駅
  • 【上越新幹線】長岡駅・新潟駅
  • 【東北新幹線・北海道新幹線】の新青森駅
  • 【東海道・山陽新幹線】新横浜~相生間の新幹線停車駅
  • 大阪駅(新大阪駅で新幹線と乗り継ぐ場合のみ)
  • 坂出駅・高松駅(坂出駅及び高松駅は岡山駅で新幹線と乗り継ぐ場合のみ)
  • 直江津駅(上越妙高駅に直通して運転する在来線の特急・急行列車に乗車し、上越妙高駅で新幹線と乗り継ぐ場合のみ)
  • 津幡駅(金沢駅に直通して運転する在来線の特急・急行列車に乗車し、金沢駅で新幹線と乗り継ぐ場合のみ)

九州新幹線や西九州新幹線は乗継割引がないので気をつけましょう。

また、2023年4月1日の乗車分から、以下の区間で乗換割引の対象から外れているので注意してくださいね。

  • 山陽新幹線の岡山~新下関間の新幹線停車駅及び高松、坂出駅

注意点は?

「乗り継ぎ割引」の注意点をまとめると以下のようになります。

  • 新幹線と在来線特急の切符を同時に購入する必要がある
  • 適用日は、在来線に先に乗る場合と新幹線に先に乗る場合で異なる
  • 九州新幹線や西九州新幹線は乗継割引がない

また、ネット販売で購入しづらいことや、チケットレスを利用するなら適用外というルールもあります。
(もっともこの二つが乗り継ぎ割引廃止となった理由なのですが・・・)

乗り継ぎ割引を利用される際は、これら注意点に気を付けて購入してくださいね!

スポンサーリンク

新幹線から在来線への乗り換え方法が分からないとのネット上の声

最後に新幹線を降りた後に、在来線に乗り換える方法が分からないというネット上の声を集めてみました。

ほとんどの方が一度は新幹線を利用されたことがあるとは思いますが、実際このように乗り換え方法が分からない方は結構いらっしゃいました。

(筆者も初めて新幹線に乗るときはひたすらスマホとにらめっこしてあらゆるサイトを見ましたから人のこと言えませんが笑)

この他にも新幹線から在来線への乗り換え方法が分からない!という声がSNS上で多数挙がっていました。

そういった方々に、この記事が役に立つことを願っています!

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると以下のようになります。

  • 新幹線から在来線への乗り換えは、必ず「新幹線乗換口」を通る必要がある
  • 新幹線の切符は「乗車券」・「新幹線特急券」の2枚あり、「乗換改札口」で必ずこの2枚の切符とも通す
  • Suicaを利用する場合は、最終目的駅に到着した際、乗り越し精算が必要になる場合のみ
  • 「乗り継ぎ割引」は、新幹線と在来線特急の切符を同時に購入する必要があり、適用日も在来線に先に乗る場合と新幹線に先に乗る場合で異なる
  • 九州新幹線や西九州新幹線は乗継割引がない

新幹線の乗り方は、在来線とは異なり乗り換え方法がややこしいですね・・・

改札出ないというトリッキーな方法、調べるまで筆者も知りませんでしたし・・・

この記事が新幹線から在来線に乗り換える時の一助になれば幸いです♪