新幹線学割の買い方!本人以外や学生証のみで購入可能?使用の注意点も解説!

※アフィリエイト広告を利用しています

旅行

様々な場面で割引を受けられる「学割」

学生の方ならこの学割のサービスを利用されることも多いのではないでしょうか。

個人的にも学生時代、映画館など様々な場所で利用したことがありました。

この「学割」がJRにもあることをご存じでしょうか?

なんと条件を満たしていれば新幹線に乗る時にも学割が利用できるんです。

「新幹線学割の買い方は?」「本人以外の購入もできるの?」「代理購入は可能?」「学生証のみでも買える?」と考える方も多いのではないでしょうか。

通常よりお得に新幹線を利用するためにも使わないと勿体ない!

帰省や就職活動で利用される方は必見です!

新幹線学割の買い方!本人以外や学生証のみでも購入可能なのか?使用時の注意点も解説していきます。

スポンサーリンク

新幹線学割の買い方まとめ!学生なら2割引でお得に旅行!

新幹線

新幹線学割を購入したい時どうすればいいのでしょうか。

新幹線学割の正式名称は「学生割引乗車券」といいます。

この対象者は、JRから指定を受けた中学・大学・専修・各種学校の学生や生徒。

片道営業キロ数が101キロを超える区間の場合、運賃が2割引きになります!

新幹線の料金は、小学生だと子供料金ですが、中学生以上では大人料金と同額になるので割引になるのは本人や親にとっては嬉しい限りですよね。

では、買い方や条件、2割引きの計算方法などどうすればいいのでしょうか?

スポンサードリンク

新幹線学割2割引の計算方法は?

新幹線の基本的な切符は「乗車券+特急券」の2種類であることをご存じですよね。

2種類のうち学割が適用されるのは「乗車券」のみです。

計算方法としては、乗車券分の料金を2割引(×0,8)にして、10円未満の端数は切り捨てます。

例えば、東京から新大阪(のぞみ普通指定席・通常期)の場合、乗車券8,910円+特急料金5,810円の計14,720円になります。

学割だと乗車券が2割引になるので、7,120円。

特急料金の金額と合わせると12,930円になるので、1,790円も安くなりますね!

指定席で例えましたが、自由席を利用すればさらにお得に新幹線を利用できます。

ご自身が利用する時の時期や列車によって多少料金は変動しますが、計算方法は変わらないのでこの計算方法を覚えておいて損はないですよ。

新幹線学割の買い方がわからないSNSの声

新幹線学割の買い方がわからないとSNS上でも沢山の声が挙がっています。

「学割を利用するために必要なものは?」「どこで購入したらいいの?」と初めて利用するのであれば疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

個人的にも学割の存在をするまでは購入方法について知らなかったです。

学割をスムーズに利用するためにも買い方を知るのは必修!

利用する方ご自身はもちろん、ご家族の方ぜひ今後のためにも必見です!

手順さえわかれば簡単に利用できるのでこれから詳しくご案内していきますね。

スポンサードリンク

新幹線学割の買い方!本人以外が窓口に行ってもいいの?

新幹線

新幹線学割の買い方についてお伝えしていきます。

手順としては以下の通りです。

  1. 学校に申請して学割証を発行
  2. みどりの窓口で購入
  3. 新幹線に乗る

3ステップで購入できるので簡単と思う方も多いのではないでしょうか?

また「本人以外が窓口に行ってもいいの?」と考える方もいますよね?

私としても本人以外も購入可能ならいいなと感じました。

そういった疑問や注意点なども含めて、1つずつもう少し詳しくご説明していきますね。

①学校に申請して学割証を発行してもらう

事前に、学校に申請して学割証を発行してもらいましょう。

ご自身の通っている学校内の事務局に行き事務担当者に「新幹線を利用するので学生生徒旅客運賃割引証(以下、学割証)を発行してほしいです」と伝えると手続きしてくれるはずです。

ちなみに大学内であれば証明書自動発行機が設置されている場合があると思いますがそこでも発行が可能のようですよ。

申請書の書式は各学校で異なります。

ご自身で記入しなければならない場合もあるので、その時は事務の方に書き方を聞いてみてくださいね。

学校から許可が下りると学割証が発行されますが、数日程度かかるので事前に申請しましょうね!

間に合わなかったとならないためにも余裕をもって申請しましょう。

学割証の必要枚数は?

基本的に一行程につき1枚必要です。

片道切符の場合でも往復切符の場合でも1枚でOK!

しかし、行きと帰りの乗車駅が違う場合(片道切符を別々購入)は2枚必要になるので注意しましょう!

この学割証の有効期限は発行日から3カ月です。

学校によっては年間発行枚数や用途に制限がある場合もあるようなので、詳しくはご自身の通う学校に確認してみましょう。

「面倒くさいから確認不要!」と思っているあなた!

確認し忘れると私の友人の息子さんのように必要な時に利用できなかったってことになるかもしれません、、、。

スポンサードリンク

②みどりの窓口で学割切符を購入する

みどりの窓口

学割切符を購入する場合はみどりの窓口へ行かなければなりません。

インターネット予約サービスや自動券売機では学割切符が購入できないので注意してください。

必ず販売スタッフが常駐している販売窓口で購入する必要があるので気をつけましょうね。

また、ご自身の学校から発行された学割証を忘れず窓口へ持っていきましょう。

窓口の担当の人に学割切符を購入したいことを伝えたら大丈夫です。

窓口に行かないといけない手間がありますが、担当の人とやり取りするので不安なことを聞けたり、失敗する可能性も低いので個人的にも安心だと思いますよ。

学割切符は当日購入可能!

学割切符は乗車する当日に購入することも出来ます。

その時の込み具合によっては多少時間がかかることがあるので、時間には余裕を持って行動したほうが良さそうです。

私の経験上、当日はなにかといろいろ焦るもの!

予期せぬ事態が、、、ということもあるかもしれません。

可能であれば、事前に買っておいた方が安心だと思います。

また、ゴールデンウイークやお盆、年末年始などの沢山の人が利用する時期の繁忙期は窓口はより込み合う可能性があります。

学割はいつでも使えますが、込み合うことを考えたうえで前もって購入しておいた方がいいでしょうね。

学割切符は本人以外の代理購入でも可能!

個人的にも気になる点の学割切符は本人以外でも購入可能なのか?

結論からお伝えすると家族などの代理人の人でも購入可能です。もちろん親が買うことも可能です。

「学割証」を持っていけば代わりに購入することが出来るので忘れず持っていきましょう。

学校や部活に行事で忙しくて本人が駅の窓口まで行けないってことも多いと思います。

ご家族や本人にとっても代理で購入できるのは嬉しい限りですよね。

また、実際にその場で購入する人自身の身分証明書を念のために持参しておいた方がいいので覚えておいてくださいね。

③新幹線に乗る

学割切符を購入出来たらいざ乗車!

新幹線の改札口では、駅の窓口で購入した2枚の「学割乗車券と新幹線特急券」を重ねて投入し改札を通ります。

ここでポイントなのが、必ず2枚重ねて投入!

改札を無事通過すれば、後はご自身が予約している指定席か自由席の座席へ乗りましょう。

普段から通学や休日で電車利用をしている方も多いと思うので、新幹線に乗車するのも問題ないかと思います。

しかし、いくつか注意点があるので気をつけてほしいと思います。

スポンサーリンク

新幹線学割を使って切符購入&乗車する際の注意点!学生証のみでは買えない?

新幹線

新幹線学割を使って切符を購入する時や乗車する際の注意点がいくつかあるのでご紹介していきたいと思います。

以下の3点です。

  • 学生証のみで学割切符は購入不可
  • 遊び目的は学割証が発行されない
  • 乗車時は学生証を持参

これらのことを守れば安心して新幹線学割を利用できるはずです。

きちんと理解して守ってぜひ新幹線学割を利用してみてください。

学割を使っての購入や乗車する時の注意点について詳しくご案内していきますね。

①学生証のみで学割切符は購入できない!

学生証の提示のみでは、新幹線の学割切符は購入できません。

「学生証」と「学割証明」と言葉が似ているから勘違いしている方も少なからずいるかもしれません。

私の友人の息子さんは、学生証の提示のみで学割適用と勘違いしていたことがあり、結局割引にはならず通常料金で新幹線に乗ったことがありました。

もしかすると勘違いして皆さんや周りの方で同じようになる可能性も、、、。

皆さんも注意しましょうね!

何度もお伝えしますが、学割切符の購入時は「学割証」が必須ですよ。

②遊び目的では学割証が発行されない!

学割証は学生の経済的負担を減らし、学校教育の振興に寄与することを目的としたものとなっています。

これをふまえると、勉強に関係ない趣味や単なる学生の遊びの旅行で使うというのは建前上アウト。

そういった理由では学割証が発行されないので皆さん気をつけましょうね。

もし不正使用が学校にバレると、割引前の普通料金の3倍を支払わなければならなかったり、学校側にも責任を問われてしまい発行停止や制限などの処分を受ける場合があります。

自分の安易な行動で学校やその他利用したい人に迷惑がかかるので気をつけましょう。

具体的にどういったケースでばれるのか?また、学割証発行のコツなどなど以下の記事で詳しく解説しています♪

>>学割証で旅行なぜばれる?NGの理由や電車(新幹線)利用で注意することまとめ!

③乗車時は学生証を持参すること!

先ほど、学生証のみでは学割切符は買えないとお伝えしたので、学生証は必要ないと思った方もいるのではないでしょうか。

新幹線に乗る際は、学生証を必ず持参しましょう!!

新幹線に乗車中、車掌さんが切符の確認を行います。

その時、学割切符とともに学生証の提示を求められることがあるからです。

私の従妹は学生証を忘れて生徒手帳が身分証明の代わりになって大丈夫だったことがありますが、忘れず携帯するようにしましょうね。

スポンサードリンク

往復割引や青春18切符との併用はできる?

学割は往復割引や青春18切符と併用はできるのでしょうか。

実は、他の割引と同時に利用して、さらにお得に新幹線に乗ることができるんです。

往復割引と学割の併用は可能です。

なんと往復割引と併用すると乗車券がさらに1割引に!

正規の値段より約3割弱お得になるので嬉しい限りですよね。

新幹線の往復割引切符を学割と併用で購入する時の注意点や買い方、また当日は購入可能なのか?など、往復割引を使った裏ワザも解説していますので、是非以下の記事をご覧下さい!

>>新幹線の往復切符の買い方は?どれぐらい割引可能かや当日の購入方法を解説!

青春18切符で、残念ながら新幹線に乗車できません。

しかし、目的地まで新幹線で移動して、目的地では乗り放題の青春18きっぷで移動する使い方が出来ます。

鉄道ファンの間で「一気ワープ」と呼ばれているようですよ。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

記事をまとめると次の通りです。

  • 運賃が2割引の学割がある
  • 学生生徒旅客運賃割引証(学割証)が必要
  • 学割切符の購入はみどりの窓口で
  • 本人以外も購入可
  • 学生証のみでの購入は不可
  • 乗車時は学生証を持参

手順がわかれば簡単だと思った方も多いのではないでしょうか。

ぜひ今後、新幹線を利用する時に役立てみてくださいね。

新幹線学割の買い方!本人以外や学生証のみで購入可能?使用時の注意点も解説!をご覧いただきありがとうございます。