コロナ禍により自宅で過ごす時間が増えた人も多い中、初めてジャニーズにハマったという方も多いでしょう。
そしてコンサートやライブの様々な規制がなくなり、ファンの歓声も可能になった今ジャニーズも従来のライブを次々と開催しています!
ライブ、行きたくなりますよね!?
しかしジャニーズのライブは他のアーティストと違い、一般枠がかなり少ないため応募方法がかなり特殊なのです。
加えて「第1希望だけ申し込むことで当たりやすい!?」「ファンクラブに新規入会すると当たりやすい!?」といった噂もあります。
ということで今回は、チケットの応募方法と第1希望だけ申し込むべきか、そしてそれは当たりやすいのかといった噂や都市伝説を徹底検証していきます!
目次
ジャニーズライブは第1希望だけ申し込むと当たりやすいって本当?
ジャニーズライブに行くためには他のアーティストの公演では踏まない手順を踏まなければなりません。
例えば、普通アーティストのライブに行く場合ファンクラブの会員になっているかそうでないかで方法が違ってきますよね!
ライブに行きたいからとファンクラブに入る方はかなり少ないかと思われます。
しかしジャニーズは9割強のチケットがファンクラブ会員限定での発売になりますので、ファンクラブに入る必要があるのです!
それではジャニーズライブの申し込み方法について説明していきます♪
ジャニーズライブの申し込み方法!
ジャニーズライブの申し込み方法は簡単に説明するとこのようになります。
- ジャニーズファンクラブに入会する
- 会員番号は手元に届き次第ライブの会員優先受付に間に合うよう申し込む
ファンクラブへの入会手続きをとった後、会員証が届くのは約1ヶ月後になるとのこと!
ですので目的にするライブの申し込み期間から余裕を持って入会手続きをするようにしましょうね♪
ジャニーズファンクラブの入会方法について詳しくは、以前掲載したこちらの記事をご参照ください☆
>>ジャニーズファンクラブ入会方法まとめ!2023最新人数ランキングも紹介!
ジャニーズライブは第1希望だけで申し込んだ方が当たりやすいとの声
昨日、遅くまで仕事やったからトゥワーの詳細やっと見た
最大1公演って…
第一希望だけにした方がいいか?ジャニーズなら、第一に絞ったほうがいいって感じあるけど、違うからな〜
どうなんやろ、分からん
でも、全公演申し込みは出来るなら行けるところ全部ぶっ込んで、どこか当たる方がいいか?
— ほのか (@_0Ho6no0ka3_) April 27, 2023
ジャニーズのファンクラブでは第一希望だけ申し込むのを全公演ずつやれば全部に申し込めるのね…そんな裏技があったなんて!!!
うち普通に第3希望まで入れて一回しかやっとらんわww— みのり (@ksnk_mnr) March 29, 2023
いや土曜日のラスト行きたいよ😭
1名義勝利の法則「第一希望一本掛け」はジャニーズもスタダもたぶん同じだな、次から気をつける✊— みんくぅ (@blue_na3) April 19, 2022
どうやら1名義しか持っていない人は、第1希望のみでチケットに応募している様子!
ファンの間ではもはや常識のようになっているのでしょうか?!
そもそもジャニーズコンサートのチケット抽選方法は?
そもそもジャニーズのライブはどのようにしてチケットを抽選しているのでしょうか?
調べてみたところ、公式に抽選方法を発表しているわけではありませんでした。
そしてライブに当選する人、落選してしまう人の偏りもかなりあるらしく、SNSではその抽選方法に疑問を持つ人がかなりいるようです。
失礼します…
わかります!!
ジャニーズのチケットの販売方法は
おかしいですよね!💢会員1人1公演ずつ行ける様にすればいいものを、変な抽選方法だし
本人確認もなし
転売禁止は建前のみJじゃない方が、ちゃんとチケット取れますしね
今後に期待です😊— m-KP (@m250_025) March 23, 2023
友達Aぇ第三希望が当たってたらしくてそんなことあるんだ!?になった。こんな倍率高そうなのに??ほんまにジャニーズの抽選方法どうなってんのか教えてほしい。第三希望とか意味あったんや。
— 🈂ちゃん (@sn0324_xx) January 27, 2023
え、てかそうなるとジャニーズって申込者じゃなくて、申し込み番号で管理してんのかな
だとしたらぽんこつ極まりないから、やっぱ売れ具合見て、2個抽選方法あったりすんのかな— る (@oshiha_sannin) January 23, 2023
ぜひジャニーズ事務所にはチケットの抽選方法を公開していただきたいですね…!!
ジャニーズライブは第1希望だけ当たりやすいのか調査&考察!
ジャニーズライブのチケット抽選には「こうすれば当たる!」といった都市伝説が数多く存在します。
例えば「希望を第1希望のみにして応募する」だったり「複数申し込みをする」といったことです。
加えて「完全新規のFC会員」も当たりやすい、と言われているようで真偽は謎に包まれたままとなっております…!
ここではSNSでの情報を元にして独自に調査と考察をしてきます♪
複数申し込みは当たりにくい?
複数申し込みとは「一つの名義でいくつものコードが違う公演に申し込みをする」ことを言います!
考え方としては、一度のツアーに何回も参加される方は複数申し込みをしている、というものになります。
こちらをすると当たりにくいと言われているそうなのですが果たして本当なのでしょうか?
複数申し込みで何公演も当たってるってジャニーズ事務所どうなの??
?— M (@MjO83O) March 24, 2016
ジャニーズもちょっと前までは先入金だったけど、後入金複数申し込み可になってからめっきり当たりづらくなったな😅
個人的には申し込みは1回きり(複数申し込み不可)、申込時に同行者入力の嵐方式にすれば良いのにと思わなくもない。— ハル (@vaw_111826) February 15, 2022
単願だと当たりにくいのはある気がする??🤔🤔
複数申し込みのが当たりやすいのかも🤔🤔— 아야 (@astro_aya330) July 21, 2022
どうやら複数申し込み可能になったことで、1名義のまま応募している人たちが割を食っている状況になっているようです。
ということは、複数申し込みをした方が当たりやすくなるのかもしれませんね!
抽選方法もわからないままですのでもし金銭に余裕があり、当たった公演にしっかりと足を運べる方は複数申し込みをしてみてもいいかもしれません!
ジャニーズライブは新規FC会員が当たりやすいのか調査&考察!
実はジャニーズのライブは新規FC会員が当たりやすいとの都市伝説もあるんです…!
もしそうなら、最近ジャニーズにハマって初めてライブに行きたいと考えている人にはとても嬉しいことですよね!
そちらについても調査していきましょう☆
とても興味深い結果でした。集計ありがとうございます😊
以前ジャニーズは新規の初申込は当たりやすいみたいなことを聞いた気がするので、今回当選率が低いとでたのは意外でした。
興味のある方は、ご協力をお願いします🥺 #SixTONES_慣声の法則inDOME https://t.co/VoDAamhmAR— さくら (@C67wR1) February 12, 2023
ジャニーズ新規当たりやすいから私もそんな感じだと思ってた!
— うぉん (@f2dt7) November 19, 2022
ジャニは新規さんは当たりやすい
というのは都市伝説だったのか…— かくしま@猫は六匹 色々とあってお仕事辞めた!! (@kakusima191) February 19, 2023
ジャニ完全新規垢は当たりやすいはまじでデマ
悪質なデマ— イヴ (@asbrk01) April 19, 2023
以前までは新規会員が当たりやすいのは実感として持っている人が多かったもののここ数年、少なくとも1年間はそうではないと思う人が増えてきたようです。
SNSで調べた上での個人的な考えとして、コロナ禍になってから抽選方法が変わった可能性があるのかな、と感じました!
以前、ジャニーズファンクラブの駆け込み入会について記した記事でもこちらの話題に触れておりますのでぜひ参考にしてみてください☆
>>ジャニーズファンクラブの駆け込み入会は当選しない?新規は当たりやすい?
ジャニーズライブに当たりやすくするコツは?
ここ数年で以前まで言われていたチケットを勝ち取る方法が、どんどん変わってきていることがわかりましたね!
では、直近でジャニーズライブに当たりやすくなると言われているコツは何があるのでしょうか?
ここでは今現在ツイッターなどのSNSで言われているコツをまとめていきます!
全部第1希望にして申し込む
先述した通り、全て第1希望として申し込むことで当たる確率が上がるものとされています!
失礼します!私もそこまで詳しくないですが、1回での申込でまとめて第三まで、よりも行きたい公演それぞれを第一希望で出す方がいいとよく見聞きするので私はいつもそうしてます!
— ひょこ (@yu_ka6329) March 22, 2023
私もジャニーズはSixTONESが初めてなのでチケット購入の同行者とか連番の意味が最初分からなかった。初申込みの時、律儀に第3希望まで記入して1名義1人連番なしで申込み。今は自分が行ける日程を全部第一希望にして1名義2連(前は4連)で申込み、当たれば2人分入金して後から同行者を探すようになった。
— 風子🗝 (@hoyarun1) February 12, 2023
第1希望〜第3希望が3つあるより、行きたい公演全てを第1希望にする方が抽選の際に優先順位が高くなるのでしょうか?
1名義で申し込みをする方は、こちらの方法がかなり力になってくれそうな感じがしますね!
申し込み枚数は最小限にとどめる
2022年7月に、ジャニーズファンクラブ全体が最大申し込み枚数を4枚から2枚に減らしました。
理由は発表されておらず、ファンの間では新規ファンを参入しやすくするため、できるだけ多くの人に参戦してほしいから、などと憶測されています。
しかし、そうなった今でも連番(二枚)の申し込みとなると当たる確率が少し下がってしまうんです…。
ですので1人でもコンサート行けるよ!という方はぜひ一枚での購入をお勧めします♪
同じファンクラブの仲間や友人と協力する
ジャニーズ全く興味ないのにチケット取るの協力してくれて友達が千秋楽チケット取ってくれた本当にありがとう!!
— みゆきち (@miyubell125) April 26, 2023
第三弾、友達が職場で話題にしてくれて同僚のNEWS担さんが抽選協力してくれるって😭
私がジャニオタなばっかりにジャニ興味ないのに色々気にかけてくれて(発売日にも近所のコスメ売り場とか覗いてくれてたと知った🥲)友達にも同僚のNEWS担さんにも感謝しかない🥲— ハナ (@twihanya) April 14, 2023
友人や仲間に頼んで公演に応募している人も多いようです。
この方法をしている方が今はかなり多いのではないかと思われます。
当たったチケットの名義は他の人になりますが、連番で頼むことで本人確認もバッチリクリアできます!ですので違反にはなりませんので安心してください♪
まとめ
いかがでしたか?
本文についてまとめるとこのようになります!
- ジャニーズのライブをチケットを入手するにはファンクラブに入る必要がある
- 抽選方法は公式に発表されていない
- 複数申し込みは当たりやすくなる可能性が高い
- 完全新規のFC会員が当たりやすいという噂はここ数年で否定する人が増えた
- 全て第1希望にして申し込む、申し込み枚数は最小限に抑える、同じファンクラブの仲間や友人に協力してもらうことで当たりやすくなると言われている
いかがでしたか?
筆者も今回調べたことで新しい発見がたくさんありました!
ぜひ一緒にこれらの方法を使ってチケット戦争で勝利を掴み取りましょう!笑
では今回も読んでいただきありがとうございました!