新幹線違う駅から乗る途中乗車は可能?隣同士座れるチケットの取り方も解説!

※アフィリエイト広告を利用しています

旅行

旅行や仕事で新幹線をご利用される方も多いのではないでしょうか。

遠くに住む友人や恋人と途中の駅で合流して移動中もできれば同じ新幹線を利用したいと思うこともあるでしょう。

せっかくなら座席も隣同士になって楽しみたいはず。

また「新幹線で違う駅から乗ることは出来るの?」「途中乗車は可能?」と悩みますよね。

新幹線をよく利用するのですが、私もふと疑問に思った時がありました。

実際はどうなのでしょうか?

新幹線で違う駅から乗る途中乗車は可能なのか?隣同士座れるチケットの取り方も解説していきます。

スポンサーリンク

新幹線で違う駅から乗る途中乗車はどうする?乗車区間内の駅なら指定席券でも自由?

新幹線

新幹線を利用していると「新幹線で出発駅と違う駅から乗る時どうするの?」「そもそも途中乗車できる?」「乗車区間内の駅なら自由なのかな?」と悩んだことがありませんか?

新幹線を初めて利用する方も、状況によっては同じように悩む方も出てくるかもしれませんね。

以前私も同じように思ったことがありました。

結論からお伝えすると問題ありません。

指定席券であっても、途中乗車は可能です。

しかし、購入したチケットによっては条件が異なるので気をつけなければいけません。

どのようにすればいいのか知っていれば、今後より新幹線を快適に利用できるのではないでしょうか。

注意点も含めて詳しくご案内していきますね。

スポンサードリンク

新幹線で違う駅から途中乗車~区間内の駅から編~

新幹線で出発駅と違う駅から乗車する時、区間内の駅の場合はどうなのでしょうか。

例えば、「東京→京都」で予約している指定席チケットを持っている時に「名古屋」から乗車しても問題ないのか?という意味です。

区間内の駅であれば、乗車可能です。

私の友人も「東京→京都」のチケットを購入したそうなのですが、急遽スケジュールが変わり「新横浜」から乗車したけど特に問題なかったと言っていたことを思い出しました。

もし不安であれば駅員さんにチケットを見せて確認する方がいいかもしれませんね。

スポンサードリンク

自動改札を通ってOK?EX予約した場合も可能?

ちなみに有効区間内の場合は、乗車券を自動改札で通すことも出来ますし、駅員さんに見せれば問題ありません。

しかし気をつけてほしいのがEX予約した場合!

EX予約は、モバイルSuica、通常のICカードなどを利用して新幹線に乗車することが出来ます。

また、自動発券機で予約したチケットを受け取って乗車することも可能です。

最近は利用される方も多いのでないでしょうか。

個人的にもチケットを失くす心配がないので結構利用しています。(笑)

予約した区間の途中駅から乗ることを途中乗車というのですが、ICカードでの途中乗車はできません。

経験した友人曰く「乗車券をご確認ください」というようなエラーになるそうです。

そのため、もしEX予約で予約して途中乗車することになったら紙のチケットを発券してくださいね。

紙であれば問題ないようです。

えきねっとで購入したチケットで違う駅から乗る途中乗車は可能?

JR東日本のえきねっとには「新幹線eチケットサービス」や「えきねっとトクだ値」など、便利なサービスがありますよね。

きっぷ無しでICカードだけで新幹線に乗り降りできるのが魅力ですが、途中乗車は可能なのでしょうか?

こちらも結論、違う駅から乗る途中乗車は可能となっているようです。

EX予約と異なり、紙のチケットは不要=ICカードをタッチすればOKとのこと。

ただ、乗車しない区間分の運賃や料金は返金されないので注意が必要ですね。

逆に区間内の途中下車はできる?

逆に区間内の途中下車はできるのか気になりますよね。

ちなみに、乗車券に記載された目的地よりも手前の駅で改札口の外にでることを途中下車といいます。

片道の営業キロが101キロメートル以上の普通乗車券であることが条件なので気をつけましょう。

また特急券に途中下車は認められていないので、乗車券と新幹線特急券に分かれていなければいけません。

一体になったチケットでは途中下車が出来ないので、ご自身のチケットを必ず確認しましょうね。

ちなみにえきねっとで購入した「新幹線eチケット」でも途中下車は可能です。

しかし改札を出た時点で無効となるので、途中乗車同様、乗車する想定をしていた後の区間の運賃や料金の返金・再び新幹線に乗るのはできないのでご注意ください。

スポンサードリンク

(契)と書かれた切符は要注意!

(契)と書かれた切符は要注意です。

ちなみに(契)と書かれた切符は「契約乗車券」といいます。

印字された区間・時刻の列車に乗ることが出来、それ以外の区間・列車には乗ることが出来ません。

このルールは、購入したツアーによって違いますが、基本的に変更が一切不可なので気をつけましょう。

チケットに(契)と記載がされていないか、必ずチェックしましょうね。

私の友人は見落としてしまったことがあったのですが、乗る予定の電車に乗り遅れて、後発の列車の自由席に乗ろうとしたら乗れなかったそうです。

スポンサーリンク

新幹線で違う駅から途中乗車~区間外の駅から編~

新幹線で違う駅から乗車する時が、区間外の駅からだった場合はどうなのでしょうか。

例えば、「京都→東京」のチケットも持っていて「新大阪」から乗ることが可能なのかどうかです。

結論からお伝えすると新大阪から京都の新幹線経由の乗車券が必要になります。

ちなみに、使用開始前で有効期間内であれば、チケットにもよりますが1回に限り区間変更が手数料なしで出来ますが、この場合は不足料金が発生するので支払いが発生することを覚えておきましょう。

もしこのような状況になったら「みどりの窓口」や急ぎであれば「新幹線内」で車掌さん等に経緯を説明して、足りない分のお金を支払いましょうね。

スポンサードリンク

新幹線で違う途中駅から乗車して隣同士に座れる?

新幹線座席

「新幹線で違う(途中にある)駅から乗車して隣同士に座れるのかな?」と悩まれている人もいるのではないですか?

せっかくの旅行や遠出、目的地で合流より道中も一緒にいた方が楽しさ倍増ですよね。

私自身も、せっかくなら新幹線の中でも一緒がいいと思ってしまいます。

その方が目的地につくまで楽しいのはもちろんですが色々話せて計画なども立てることが出来ますからね。

では、隣同士に座るにはいったいどうすればいいのでしょうか。

気になるところですよね。

世間でもそういった気になる声が挙がっているようですよ。

新幹線で違う駅から乗っても隣同士座る方法が知りたいSNSの声

SNS上でも新幹線で違う駅から乗っても隣同士座る方法が知りたいという声が沢山挙がっているようです。

個人的にもせっかく友人と旅行に行くなら現地集合より道中も一緒に楽しみたいと思ってしまいます。

大半の方は同じように思うのではないでしょうか。

ではどうすれば違う駅から乗っても隣同士に座ることが出来るのでしょうか。

チケットの購入方法と合わせてマナーについてご案内していきますね。

ぜひ参考にしてみてください。

自由席で隣の席に荷物を置いてキープするのはマナー違反!

「自由席で落ち合おう」と思う方もいるでしょう。

もちろん、自由席で落ち合うことも可能です。

ここで気をつけてほしいことが1点!!

自由席で自分の隣の席が空いているからといって、その隣の席に荷物などを置いて席をキープすることです。

これはマナー違反なので絶対やめましょう!

電車でのマナー違反はすぐSNS上なので広まりますよ。

新幹線ではないですが電車でしている人を見かけたことがあった時、気分的にあまりいいものではありませんでした。

周りの人が嫌な気分にならないような行動が大切ですね。

スポンサーリンク

新幹線で違う途中駅から乗車して隣同士に座るチケット購入方法!

新幹線で違う駅から乗車して隣同士に座るチケットの購入方法についてご案内していきます。

以下の3つの方法です。

  • ネット予約
  • みどりの窓口で個別にチケット購入
  • 1人がまとめて購入

もし購入する機会がある時は、ご自身にあった上記の方法を選んでチケットをゲットしてみてくださいね。

ちなみに私はどの方法も試したことがありますよ。

個人的には自由席で落ち合うより指定席で席を確保した方が安心なのでおススメですよ。

①ネット予約

1つ目は、ネット予約を利用する方法です。

ネット予約は、座席を画面上で指定して予約することが出来るので、一方が予約して席番号を相手に伝えれば簡単に隣の座席を予約することが出来ますよ。

もし万が一予約の変更やキャンセルなどがあっても、ネット予約の場合、ネット上で変更やキャンセルが出来るので安心ですしね。

私の知り合いは「友人同士の旅行なら無用なトラブルを避けるためにネット予約で個別に予約する」って人もいましたよ。

また、クレジットカードなどの登録が必要になる可能性があるので覚えておいてくださいね。

えきねっとでの予約方法

JR東日本・JR北海道のえきねっとでの予約方法です。

会員登録後、新幹線の種類・乗車日・出発時刻・利用区間を選択し入力します。

この時、人数入力で必要な人数分を購入すれば大丈夫です。

もちろん座席指定が出来る指定席を選びましょうね。

ちなみに通常だと14名まで、チケットレスの新幹線eチケットの場合は6名分までまとめて予約が出来ますよ。

先ほどもお話ししましたが、家族以外の方とならトラブルを避けるために、席番を伝えあって個別に予約してもいいかもしれませんね。

EX予約での予約方法

JR東海・JR西日本のEX予約での予約方法です。

こちらは会員制のネット予約なので会員登録をしましょう。

ちなみに年会費1,100円がかかります。

個人的に初めは、会費が高いと思ってしまいましたが、予約変更が何度でも手数料無料やいつでも会員価格だったりなどのメリットがあるので会員登録していますよ。(笑)

後は先ほどと同じような流れで必要事項を入力してチケットを購入します。

ちなみに最大6名までまとめて予約できるようですよ。

②みどりの窓口で個別にチケット購入

2つ目は、みどりの窓口で個別にチケットを購入する方法です。

1人がみどりの窓口で隣が空いている席の指定席券を購入。

購入後、電話で相手に自分の席番号を伝えて、相手もみどりの窓口で「友人と合流して隣に座りたい」旨と相手の指定席番号を伝えて隣の席を購入する流れです。

それぞれみどりの窓口まで行かなければいけませんが、席が2つ空いていれば当日のチケット購入の場合でも利用が出来ますよ。

みどりの窓口なら相談しながら購入できるので、新幹線を初めて利用する方などにおススメです。

「何を伝えたらいいのか分からない」という方向けに、みどりの窓口の詳しい利用方法を以下の記事で解説しているので是非ご覧下さい!

>>みどりの窓口での新幹線切符の買い方!初心者にオススメの購入方法とは?

③1人がまとめて購入→郵送

3つ目は、1人がまとめて購入に各自にチケットを郵送する方法です。

個人的にもこの1人がまとめて購入する方法がもっともシンプルな方法かもしれません。

その名の通り、1人が全員分のチケットをまとめて購入します。

確実に隣同士の席を確保できますが、チケットを郵送したり代金を立て替えないといけません。

郵送のタイムラグなどもあるので、日程が迫っている場合はこの方法は使えないので気をつけましょう。

私自身、料金の立て替えがあるのでトラブルの元にならないように、友人同士といよりは家族や恋人などの時にこの方法を利用しました。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか。

記事をまとめると次の通りです。

  • 通常のチケットであれば(指定席券であっても)区間内の違う駅から乗車可能
  • 区間内の途中下車には条件がある
  • (契)と書かれた切符は要注意
  • 隣同士に座ることは可能
  • 隣の席(自由席)に荷物を置いてキープするのはマナー違反

ご友人やご家族と新幹線を利用されるときにぜひ活用されてみてはいかがでしょうか。

新幹線で素敵な旅が出来ますように。

新幹線で違う駅から乗る途中乗車は可能?隣同士座れるチケットの取り方も解説!をご覧いただきありがとうございます。