今や芸能界に不動の地位を確立したジャニーズですが、名称を「SMILE-UP.」に変更、更に新会社として「STARTO ENTERTAINMENT(スタートエンターテイメント)」を設立し、再スタートを切りました!
昨年4月から本格稼働していて、幕開けイベントとして「WE ARE!Let’s get the party STARTO!!」が開催されるなど盛り上がりをみせています。
現状多くのグループが在籍しており昨年はAぇ!groupがデビューしたりと、とても話題になっていますね!
また各ファンクラブの会員はコンサートの先行抽選に応募できるということで入会が基本となっています。
一体どれくらいの倍率になるのか旧ジャニーズファンクラブ人数が気になるものの、どこで見るのが正解か分からない方も多いのではないでしょうか?
この記事ではまず2025年3月29日時点でのSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ)グループの人数・会員数ランキングを紹介し、ファンクラブ会員数はどこで見るのかを解説します!
目次
【2025年3月29日最新】ジャニーズファンクラブ人数・会員数ランキング!
2025年3月29日時点でのSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ)ファンクラブ人数をランキング形式にして発表していきます!
注)旧ジャニーズのファンクラブ人数は「累計」であり抜けられた方も含んでいます。したがって実際の会員数よりかなり多くなっているグループもあると思われるので参考程度にご覧下さいm(__)m
各グループのリンク先には、これまでの会員数の推移や歴史、今後どうなっていくかの予想を解説していますので、興味のある方はぜひ見てください♪
順位 | グループ(個人)名 | 人数・会員数[人] | FC発足日 |
1位 | 嵐 | 3,130,000 | 2000年12月 |
2位 | Snow Man | 1,640,000 | 2019年11月 |
3位 | King & Prince | 1,116,000 | 2018年2月 |
4位 | SixTONES | 920,000 | 2019年11月 |
5位 | Hey! Say! JUMP | 873,000 | 2009年9月 |
6位 | なにわ男子 | 864,000 | 2021年8月 |
7位 | timeles(Sexy Zone) | 857,000 | 2013年5月 |
8位 | SUPER EIGHT(関ジャニ∞) | 830,000 | 2012年4月 |
9位 | WEST.(ジャニーズWEST) | 630,000 | 2016年7月 |
10位 | Kis-My-Ft2 | 614,000 | 2012年2月 |
11位 | NEWS | 443,000 | 2012年4月 |
12位 | KAT-TUN | 284,500 | 2012年4月 |
13位 | Aぇ!group | 283,000 | 2024年4月 |
14位 | Travis Japan | 222,000 | 2022年10月 |
15位 | TOKIO | 120,000 | 1995年3月 |
16位 | A.B.C-Z | 96,000 | 2016年7月 |
17位 | 木村拓哉 | 88,000 | 2020年7月 |
18位 | 中島健人 | 78,000 | 2024年4月 |
19位 | 20th Century | 70,000 | 2021年11月 |
20位 | 河合郁人 | 4,000 | 2025年3月 |
番外 | ジュニア情報局 | 2,070,000 | – |
皆さんの推しグループは一体何位でしたか?
これからもどのグループも更に人気になって欲しいですね!
それにしても、累計とはいえ旧ジャニーズファンクラブ人数が1400万人を超えていることは驚異的です!
旧ジャニーズファンクラブ人数・会員数の増加率が高いグループは?
次にファンクラブ人数の増加率から、今勢いのあるグループについて見ていきます!
ここでは2018年以降にデビューしたいわゆる「若手」グループで比較します。
グループ名 (開設からの期間) |
FC開設初日の 人数[人] |
2024年1月時点の 人数[人] |
現在の人数[人] | FC開設初日からの 増加率 |
2024年1月からの 増加率 |
King&Prince (7年2ヶ月) |
60,000 | 1,066,000 | 1,116,000 | 1760%増 | 4.7%増 |
Snow Man (5年4ヶ月) |
35,000 | 1,300,000 | 1,640,000 | 4586%増 | 26.2%増 |
SixTONES (5年4ヶ月) |
24,000 | 815,000 | 920,000 | 3733%増 | 12.9%増 |
なにわ男子 (3年7ヶ月) |
89,000 | 784,000 | 864,000 | 871%増 | 10.2%増 |
Travis Japan (2年5ヶ月) |
80,000 | 167,000 | 222,000 | 178%増 | 32.9%増 |
Aぇ! group (11ヶ月) |
130,000 | – | 283,000 | 118%増 | – |
上の表をご覧頂くと分かる通り「ファンクラブ解説初日からの増加率」はSnowManがトップで「今年2024年1月からの増加率」はTravisJapanがトップということから、この2グループの勢いがすごいことがわかります。
ただ、1月からの増加率は元々多くのファンクラブ会員を抱えていたグループはどうしても少なくなってしまいますよね。
増加人数でみるとSnowManが30万人以上増やしていることから、STARTO ENTERTAINMENTでは最も人気&勢いのあるグループとみて良いでしょう。
とはいえ他グループも順調に会員数が増加しているので、これからもますます新規ファンを獲得していくと思われます。
旧ジャニーズファンクラブ人数・会員数【過去所属グループ&個人】
また、過去にSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)に所属しファンクラブのあったグループ(人物)のファンクラブ人数は以下の通りです。
グループ(個人)名 | 会員数[人] | FC発足日 | 解散・退所日 |
SMAP | 1,020,000 | 1991年9月? | 2016年12月(解散) |
タッキー&翼 | 150,000 | 2002年5月? | 2018年9月(解散) |
山下智久 | 124,000 | 2012年4月 | 2020年10月(退所) |
V6 | 390,000 | 1997年7月 | 2021年11月(退所) |
三宅健 | 58,000 | 2021年11月 | 2023年5月(退所) |
岡田准一 | 50,000 | 2021年11月 | 2023年11月(退所) |
東山紀之 | 21,000 | 2023年6月 | 2023年12月(引退) |
KinKi Kids | 638,000 | 1996年6月 | 2024年4月(閉鎖) |
ジャニーズファンクラブ会員数はどこで見るとわかる?
さて旧ジャニーズファンクラブの会員数ランキングとして表にまとめましたが、これらの数字はどこから来たのか、知りたい方はかなり多いかと思います。
自分が推しているグループがどれくらい人気なのか、ツアーを申し込む時にライバルはどれくらいいるのか、知りたいですよね。
実際、筆者もその1人で過去に何回も調べました。
しかし、どこで見るといいか分からず断念してしまうことが多かったです。そこでこの記事では過去の筆者のように断念してしまった人のためわかりやすくお伝えしていきます。
結論としてはジャニーズファンクラブ会員数をどこで見ると分かるかというと、公式からの発表はないため、SNSにある情報を見るしかありません。
上記の表もSNSでの情報を参考にして作成しています。
ファンクラブの会員数は非公開
残念ながらSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ)は公式にファンクラブの会員数を明かしていません。理由も発表されておらず正確な数を知ることはできません。
ただ、新規入会した人の元に届いたファンクラブ会員証の番号によって会員数をおおまかに確認することができるようです。
ストの会員番号が66万代になったって見かけたけど、すごーー!
666666666の人うらやましぃ!#SixTONES— ふむふむ (@umu_umu_u) January 10, 2023
スノFC会員数気になるmanなので、
私が把握してる会員番号推移2020年1月13万番台
2021年1月36万番台(23万人増)
2022年1月60万番台(24万人増)
2023年1月97万番台(37万人増)
2023年2/12 100万番台突入 !✨— 消しゴム⛄️ (@SnowManANZ) February 12, 2023
このように、新規入会した人がSNSでアップすることにより有志の方がまとめてくださることもあります。
しかしあくまでも非公式の情報であることは頭に置いておいた方がいいかもしれません。
ネットで発表されている会員数は信用できる?
会員番号によって推測することができるファンクラブの人数ですが、複数で名義を持っている人や退会した人も含まれているため実際の人数とはかなり異なるようです。
ただグループの人気を測る上では正確な目安となるのではないでしょうか。
理由は名義の多さ=チケットの取りにくさとなるからです。
ですのでグループの人気が知りたい、と言う人にとってはかなり信用できる数字になるでしょう!
個人的感想ですが他にそのグループの人気がどれくらいか知りたい人は、グループごとのSNSについている「いいね」や「リポスト(リツイート)」の数をみるのも一つの手だと思いますよ!
ジャニーズファンクラブ年会費は?
「ファンクラブ」と聞くと、すごく高いんじゃないの?と考える方ももちろんいると思います。
いくら好きだとしても現実的に払えるかどうかはすごく大事ですよね。
そこで、旧ジャニーズのファンクラブ入会にかかるお金とその後の年会費を調べてみました!
年会費:4,000円
事務手数料:140円
旧ジャニーズのファンクラブには、入会の際に年会費の他にも払わなければならないものがあるようです。
ということで、初年は合計5,140円が必要になることがわかります。
2年目からは年会費と事務手数料の4,140円だけ必要と考えたら、案外安いのかもしれません!
ジャニーズファンクラブの入会方法は?
ここでは「入会したいけど方法が分からない…」という方のために入会方法を一からわかりやすく説明していきます!
- ファミリークラブにアクセスし一番下までスクロールする。
- 入会を希望するグループをクリックする。
- メールアドレスを入力し空メールを送信する。(「fc-member.familyclub.jp」からのメールが受け取れるよう設定しておく)
- 届いたメールのURLにアクセスし必要な項目を入力する。
- 支払い方法を選択する。(ペイジーとコンビニ支払いを選択した場合は支払いに必要な情報をメモかスクショしておく)
- 支払い後24時間以内の入会手続き完了メールに記載された会員番号を確認する。(登録したメールアドレスは変更せずに待つ)
- 一ヶ月以内に届く会員証を受け取る。
大体はメールが届いてから2〜3週間で会員証が届くようですが、何らかの都合で遅れる場合もあるようですので余裕を持って一ヶ月みておくのがいいかもしれませんね☆
2025年3月時点では、新会社発足の関係もあって1~3ヶ月かかる場合もあるようです。
そんな旧ジャニーズのファンクラブですが「いつ入ったら良いの?」と迷う方もいらっしゃると思います!
一概に「いつ入ったら良いよ!」といった決まりはありませんが「月初」や「誕生日40日前」等に入るのが良いとされています。詳しくは以下の記事をご覧下さい!
>>ジャニーズ(STARTO)ファンクラブに入るタイミングいつがベスト?月末は損?
ジャニーズファンクラブの入会特典は?
ジャニーズファンクラブの特典は実はチケット優先受付の他にも様々あります!
共通している特典は以下の通りです!
- 会員証発行
- 会員限定動画配信
- バースデーカード発送
- 会報発行
- メール伝言板配信
- 番組協力申込受付
- FAMILY CLUB オンラインチケット会員優待
- FC展示スペース入館
年会費が約4,000円でこの内容はかなり充実しているのではないでしょうか!?
ちなみに会報ですが、グループによって冊子が郵送されてくるのかデジタル版で配信されるのか分かれているようです。
調べたところ以下のグループはデジタル版での配信のようです。
- SixTONES
- SnowMan
- なにわ男子
- TravisJapan
- Aぇ! group
- ジュニア情報局
デジタル版での配信はかなり戸惑ったファンも多かったようですが、個人的にはいつでもどこでもスマホさえあれば会報が見られるというのはかなり喜ばしいですね!
まとめ
いかがでしたか?
本文をまとめるとこのようになります。
- 旧ジャニーズファンクラブ人数はジュニア情報局含んで合計1400万人を超えている
(ただし累計のため、稼働数は不明) - ファンクラブの会員数は非公開だがおおまかな数字はSNSにて確認することができる
- グループの人気度を測るために見る目的ではかなり信用できる
- 年会費は初年で5,140円、2年目からは4,140円
- 入会は空メールを送り必要な情報を入力したあと支払いを済ませるのみ
- 年会費の安さに比べ特典がかなり充実している
新型コロナウイルスによるコンサートでの発声制限もなくなったのでぜひ皆さんもSTARTO ENTERTAINMENTのファンクラブに入ってコンサートを楽しんでください!
それでは、最後まで記事を読んでいただきましてありがとうございました!